韓国語、滋賀/長浜・ひこね
ドラマだけじゃない。韓国の魅力。 それは日本のルーツがここにあるから。
2013年2月23日土曜日
214.韓国からのお客様。
旧正月を終えて、いよいよ3月から新年度、新入学のスタートをする韓国では、
今はまだまだ寒いですが、少し余裕のある時期です。
この時を利用して、高校時代にホームステイした方の家を頼って、2人の若者が
遊びにきました。
4泊5日の日本滞在は彼らにとってどのように映ったのでしょうか?
犬上川(大滝神社)にて
竹島の日をめぐり行動する韓国の若者がテレビで取り上げられていました。
このような若者たちの交流を通じてお互いを理解しようとするスタンスで、
共生の道を探ってもらいたいものです。
2013年2月13日水曜日
213.2.13、明日は聖バレンタインデー
スキー場のリフト1日券が半額だそうです。
国境高原 スノーパーク
さらに、2月22日は余呉高原リゾート・ヤップにて滋賀県民感謝デーで
リフト1日券無料
http://www.yogo45.co.jp/event/
だそうです。
滋賀には、日帰りで気軽に行ける距離にお手頃がゴロゴロしてますね。
琵琶湖に飛来した白鳥たち <ビオトープにて>
2013年2月6日水曜日
212.三韓時代 馬韓、卞韓、辰韓
三国時代(高句麗、百済、新羅)の前の時代に朝鮮半島南部に存在しました。
三韓
wikipedia
日本版、
wikipedia
韓国版
この時代に鉄器の生産が始まっています。
特に卞韓、辰韓では、鉄器の生産が盛んに行われ周辺国家に輸出していた。
鉄の文字は、古くは銕と書いたそうです。
46.つわぶき
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示