韓国語、滋賀/長浜・ひこね
ドラマだけじゃない。韓国の魅力。 それは日本のルーツがここにあるから。
2013年9月26日木曜日
242.秋の夜の講座。新規入門クラス開講します
御在所岳から伊勢湾をのぞむ
長浜教室夜の部においては久々の新規教室開講のお知らせです。
臨湖さんからの依頼を受けて夜の部にて、
初心者の方を対象とした韓国語教室を急きょ10月から始める運びとなりました。
場所は、いつもの長浜市相撲町の養蚕の館・研修室です。
日時は、毎週木曜日午後6時から7時まで。ちょっと早いかな?
2013年9月25日水曜日
241.彦根のアリランにて
長浜市民交流センター祭での展示
♪♪ 아리랑 아리랑 아-라-리요-♪-♪
아리랑고개를 넘어 간다 ♪ ♪
9月23日秋分の日。彼岸花の咲く日に
彦根の韓国食堂アリランにて久々の食事会を持ちました。
今回は7名参加。スケジュールの合わなかった方々残念でしたね。
♪♪ 나를 버리고 가시는 님은 십리도 못 가서 발병난다 ♪♪
なんてことにならないように、今回は一緒に参加でした。
アリランは私も含めて初めての方が多かったのですが
安くておいしいとの評判が広がりそうですね。
日本語、韓国語の他に中国語の会話も飛び交いちょっとした
異文化体験の時間となりました。
次回は長浜で10月にできるかあなぁ~?
2013年9月16日月曜日
240.ええやんか おうみ多文化交流フェスティバル2013
台風18号が接近する9月15日。
昨年の中止がそうとう悔しかったのか、
運営委員会は雨天決行を示唆していました。
朝から雨の降る中、会場の草津市ロクハ公園は、
オープニングのころには晴れ間も見えましたが
チャングの終わった午前11時過ぎからは降ったり、やんだりの
天候となり人足はそう多くはありませんでした。
そんな中、出演者、スタッフの意気ごみは素晴らしく
台風のためスケジュールを早く切り上げるどころか
むしろ時間延長の盛り上がりで一日が終わりました。
おそらく、屋台の売上はもう一つというところでしょうが
雨の中でも出来てよかったと思います。
皆さん本当にお疲れさまでした。
ケパプ개밥?
2013年9月4日水曜日
239.今年のチュソクは9月19日です
半月後に秋夕を控えて、なにかとそわそわするのは
韓国に住む人たちばかりではありません。
日本に居ても・・
추석
을 어떻게 보낼까?
と考える人が多いようです。
ひこね韓国語教室は幸い今月5回の月曜日があるということで、
9月23日の第4月曜日を恒例の韓国料理の食事会の日とし、
長浜からもそう遠くない彦根駅より徒歩3~4分にある
韓国食堂アリラン
にて行うことにしました。
仲秋の名月
からは4日過ぎて月は少し欠けはじめていますが、
食事を通して様々な交流がなされることと思います。
많은 사람들의 참석을 기대하고 있습니다.
2013年9月2日月曜日
238.多文化の秋 イベント第1弾
おうみ多文化交流フェスティバル2013
今年は9月15日日曜日に開催されます。
場所は例年と同じ草津市のロクハ公園。
いろんな国の舞台と屋台で一日中楽しめます。
http://tabu-f.com/information
昨年は雨で流れたのですが、今年はできるといいですね。
韓国のサムルノリ、チングチームの演奏やタイ舞踊もあります。
是非とも足を運んでみてください。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示