韓国語、滋賀/長浜・ひこね
ドラマだけじゃない。韓国の魅力。 それは日本のルーツがここにあるから。
2014年5月12日月曜日
267.母の日とオボイナル
オオデマリ2014
5月の第2日曜日は母の日でした。
韓国では、5月8日がオボイナル。
オ
モニとア
ボ
ジの日でした。
両親の恩恵と年輩者と老人に対する尊敬を考える意味で
定められた記念日。
5月15日はススンエナル。師匠の日です。
ソンセンニム サランヘヨ。
高校生たちの声が聞こえて来そうですが、
今年はそのような雰囲気になりそうにもありません。
コデマリ2014
こちらがこでまり?
オオデマリ2014
2014年5月4日日曜日
266.韓国・・あまりにも悲しい事が重なって
どうしてこれ程までに悲しい出来事が重なるのでしょうか?
日本人から言わせれば、当然やるべきことがちゃんとなされていない。
マニュアルがないのか、有形無実化していて、なし崩し状態。
船長の対応、指示の一言があれば救えた命。
限られた時間の中での救出の為の優先順位。
ひとつひとつ、どれをとってもあのような最悪の事態を軽減、回避する
ことの出来る要因は多々あったように思えます。
映画の世界で見るような救出劇を期待した訳ではありませんが
海上交通、安全運航の基本が何一つ守られてない。
全くリスクに対するマネジメントがなされていない。
そのことのつけが、かくも不幸な結果をもたらしめた。
漢江の奇跡と言われた時代から、成熟した経済大国になろうとする
その過程で見落とされている盲点がまだまだあるように思えます。
ソウルの地下鉄の衝突事故は大事にならなくて済みましたが、
世界の目はまたかとうんざりさせられています。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示