韓国語、滋賀/長浜・ひこね
ドラマだけじゃない。韓国の魅力。 それは日本のルーツがここにあるから。
2015年1月21日水曜日
293.阿直岐を介して王仁博士が渡来した
滋賀県大津市の小野神社で奈良時代の経典が見つかったという
新聞記事をみつけました。
王仁(왕인)博士は阿直岐氏を介して日本に千字文と論語を伝えた。
琵琶湖を挟んで東の阿直岐氏と西の王仁博士。
その子孫一族の中に犬上御田鋤や小野妹子らがいる。
そうして彼らが遣隋使・遣唐使として海を渡っていった。
古代史の中でその舞台となったこの地域からルーツをたずねる旅に
出かけてみませんか?
2015年1月6日火曜日
292.我が家のストレチアが咲きました。
お正月を迎えてストレチアの最初の花が開きました。
手入れがあまりできていなくて、数年ぶりの開花です。
戦後70年の節目の年、
日韓関係回復の年になってもらいたいものです。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示