2018年10月20日土曜日
373. 11月10日は綿向山の日
標高1110メートルにちなんで、11月10日を『綿向山の日』
として滋賀県日野町では毎年、現地ボランティアスタッフ
の方々もたくさん出られて登山イベントが行われます。
今年は土曜日ということもあって多くの登山者が集うと
思われますが、我が韓国語サークルでも有志で頂上を
目指そうと計画しています。
4年前に初めて参加した日は好天に恵まれ遥か岐阜県の
御嶽山の噴煙を望む事ができました。
参加希望の方はご連絡お待ちしています。
㎰:聖泉大の韓国人留学生たちの参加は未だ未定です…
2018年10月11日木曜日
372. ウイズフェスティバル2018のご報告
10月最初の土曜日の6日、彦根市男女共同参画センターにて
ウイズフェスティバル2018が予定通り開かれました。
台風が近づき雨交じりの天候となりましたが例年通りの
来場者でにぎわいました。
恒例のチマチョゴリ試着体験には、新たにパッションピンクの
上下が加わり来場者に人気がありました。
試着体験は行列ができるほどの賑わいで、一旦受付を済ませて
バザーに回って頂くほどの時間帯もありました。
午後には台風の影響でひと足は減り早めの跡片付けとなりました。
2018年10月2日火曜日
371. 開天節はいつですか?
開天節をご存知でしょうか?
韓国の祭日で10月3日とされています。
檀君神話に元づく檀君朝鮮の建国記念日です。
紀元前2333年といいますから今年は壇紀4351年になるの
でしょうか?
また、開天節は桓雄が紀元前2457年に白頭山の神壇樹に
天下ったことを意味するとの説もあります。
北朝鮮の歴代指導者たちも文在寅大統領も百頭山に
行きたがる理由がここに有るのかも知れません。
ところで、朝鮮、韓国という文字に開天節の本当の日が
示されているという説もあります。
十日十月…朝 、十日十月国造…韓 だそうです。
従って本当の開天節は十月十日だそうです。