素晴らしい新元号が発表されました。
令和には、禾命 禾編に命という漢字が入っています。
農耕、稲作を行い命をつないできた日本民族の元号として、
新しい時代を生き抜くに相応しい元号です。
万葉集に関心を持つ人が多くなることも素晴らしいですね。
2019年3月21日木曜日
382. 「3月去っちゃった~」とならないうちに
1月行っちゃった~
2月逃げちゃった~
3月去っちゃった~
とならないうちにやるべき事はちゃんとやって
おきましょう。
行事と移動の多いこの時期、5月の元号改定を
前にして4月から変わることも沢山あります。
今日は春分の日。
「祭日と土日に挟まれた日は休みを取るように」と
言ってくれる会社勤めの方々がうらやましく思える
今日この頃です。
2019年3月1日金曜日
381. 亀の甲より年の劫 ?
かめのこうよりとしのこう【亀の甲より年の劫】
年長者の経験は尊ぶべきである。 〔「甲かふ」と
「劫こふ」の開・合の別が失われた江戸時代以後に
できた諺ことわざ〕
「劫こふ」の開・合の別が失われた江戸時代以後に
できた諺ことわざ〕
大辞林にはこのような説明がなされていました。
今は劫
でしょうか。
韓国では、還暦のことを、還甲(환갑/ファンガㇷ゚)といい
同い年のことを同甲(동갑/ドンガㇷ゚)と言います。
亀の甲より年の甲みたいですみたいね。トランプさん。
さて本日は、2019年3月1日。
1919年3月1日の3.1独立運動からちょうど100年。
朝鮮半島から目が離せません。
2019年2月15日金曜日
380. 38度線は既に軍事境界線ではないという事実
木曜日の夜のBS番組からは目が離せません。
昨年9月のムンジェイン大統領の北朝鮮訪問に於ける
取り決めの中で、38度線いわゆるDMZ(非武装中立地帯)
がもはや韓国軍の最前線ではないとしており、そのため
軍の重きが陸軍から海軍、空軍に移行しつつあるという事実。
そして、さらにその矛先が日本に向いているのではとも教えて
くれています。
そういう観点から見るとレーザー照射等の一連の韓国政府の対応は
至極当然と言わざるを得なくなり、東アジア情勢の急激な変化を
日本政府よ理解しておけと言っているようにも取れそうです。
2009年8月 第3トンネルにて |
同 トラサン駅にて…ソウル56km、平譲205km |
2019年2月7日木曜日
379. ソルラルはどのように過ごされましたか?
설날을 어떻게 보내셨습니까?
中国では春節、韓国ではソルラルという旧正月。
ベトナムではテトというそうです。
我が家には恒例の獅子舞が今年は2月5日のまさに旧正月に
やって来ました。
あいにく留守にしていたので今年はお目にかかることが
出来ませんでしたが・・・。
受験生にとってはシーズン到来。(もう終わっている方も
いらっしゃるでしょうが・・・)
インフルエンザにかからないようにして実力を精一杯
発揮してください。
힘 내라! 수험생.
ところで、この冬は本当に雪があまり降りません。
このまま春を迎えることはないと思いますが、
スタッドレスタイヤに変えたのに 조금 억을해요.
2019年1月17日木曜日
2018年12月3日月曜日
377. 太郎坊山と瓦屋禅寺の紅葉
登録:
投稿 (Atom)