2025年4月23日水曜日

618. 韓国大統領選挙の最有力候補李在明氏とは

尹大統領罷免に伴う韓国大統領選挙を巡り左派系最

大野党「共に民主党」前代表の李在明氏が選挙公約

として世宗市に大統領執務室と国会議事堂を移転す

ると発表しました。これは、廬武鉉大統領のときに

計画されたが大法院の違憲判断で、現在も一部行政

機関のみの移転に留まっているものを推し進めるこ

とを意味します。6月3日の大統領選挙をめぐって

は与党が候補者の一本化も出来ない状況で残り40

日を切って、事実上、李在明候補は組閣を含めた準

備の段階に入っているように思えます。第1次トラ

ンプ政権の文在寅大統領に続いて、トランプさんは

進歩系の政権とお付き合いしなければなりませんね。



2025年4月13日日曜日

617. 高霊の申氏(고령 신씨)

大伽耶の首都であった慶尚北道高霊郡を本貫とする
氏族に高霊朴氏と高霊申氏があります。高霊朴氏は
新羅の景明王から始まり、漢江の奇跡を実現した朴
正煕大統領と娘の朴槿恵大統領がいます。朴正煕大
統領の創氏改名による日本名は、高木正雄です。
さて、高霊申氏です。朝鮮通信使で海游録を表した
申維翰は高霊郡の人です。本貫地が高霊であるにも
関わらず高霊申氏の分布は江原道、京畿道、忠清道
に多く、北の黄海道や咸境道にも分布しています。
更に、大伽耶の王族又は貴族であろう氏族であるに
もかかわらず、その周辺には特異にも高霊申氏が少
なく忠清北道清州市、全羅南道高興郡に多いそうで
す。謎に包まれた大伽耶高霊申氏が日本海を東に進
み、敦賀湾に上陸、からき道(塩津峠)を越えて琵
琶湖に入りその周辺に定着したものと思われます。
猿を祀る山王総本宮日吉神社は、比叡山のふもと近
江坂本に位置します。



家光の建てた石清水八幡宮


2025年4月7日月曜日

616. 尹大統領の罷免と今後の日韓関係

尹大統領の弾劾で罷免が決定されて6月3日までに

次期大統領の選挙が挙行されることになりました。

次期大統領が保守と進歩の二大対立の構図を収集す

ることができるのか。戦後80年の節目、日韓基本

条約締結60周年の節目にどのような談話を韓国政

府として出すのか。国会議員の6割を占める野党勢

力が優勢と言われていますが、政権が変わるごとに

180度方向性が変わるような対日政策だけは避け

ていただきたいものです。

多度山頂から 木曽三川の架け橋


2025年3月31日月曜日

615. 令和6年度の締日にあたって

日本は役所、学校等4月1日始まり3月31日締め

となって大人事異動の時期です。アメリカの学校は

9月始まり、韓国は3月始まりです。外資系企業で

は12月末決算も多いように思われます。しかしな

がら、日本では4月1日までに生まれた人を早生ま

れと言い、前年度の12月末までに生まれた人と同

学年になります。

キブシ

ハンちゃんのなぜ❓が始まりました。

年齢計算に関する法律や民法第143条では「 誕

生日の前日が終了するときに(深夜12時)に年を

ひとつとる(=満年齢に達する)」とされている。

即ち、4月1日生まれの人の誕生日の前日は、3月

31日だからということだそうです。なんとなく納

得させられた感がありますが…

とにかく令和6年度はハンちゃんにとって、あまり

山登りには行けなかったけど、大変貴重な経験をた

くさんさせて頂いた年でありました。過ぎて見れば

全て感謝、感謝、感謝であります。

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということわざが有

りますが、韓国の속담では「化粧室に行く前と、行

った後で人が変わる」というそうです。年度を跨い

で変わるものと変わらない者。ダブルスタンダード

の내로남불にならないように注意しましょう。

https://han-guru.blogspot.com/2022/12/511.html



2025年3月16日日曜日

614. 米、韓、日…世界の動きから目が離せません

石破総理が一人当たり10万円を渡すというニュー

スを断片的に聞いたとき、全国民に10万円渡すの

かと勘違いした。よくよく見ると当選議員に金をば

らまいた。常軌を逸した世間との乖離をさらけ出し

当初の予定通りの予算案可決後の退陣に自ら道を開

く結果となった。

世界に目を向けると、韓国のユン大統領の弾劾可否

判断も近々、ウクライナをめぐる米露の交渉も注目

に値する重要な局面をむかえて3月の後半戦は新し

い時代の幕開けを予感させる息吹を感じます。

2025年3月3日月曜日

613. 金官伽耶のはなし

昔、朝鮮半島は馬韓、弁韓、辰韓の三韓時代があり
ました。馬韓の後には百済が、辰韓の後には新羅が
成立しました。そして、二国の間に挟まれた弁韓の
あとには伽耶が成立したのですが、伽耶は大伽耶、
金官国、狗那国、阿羅伽耶、小伽耶、高霊伽耶、任
那伽耶等の諸国に分かれていました。伽耶は加羅と
もいいます。これらの伽耶国の成立には、檀君神話
とは違った別の伝説があります。
兄の뇌진주일(伊珍阿鼓)が大伽耶を、弟の金首露
が金官伽耶を建国しましたが、そこには金の卵から
生まれたという卵生神話があります。(金海金氏)
金首露王は、天竺のアユタ国から西暦48年に渡来
した許黄玉をを妃に迎えました(10人の内2人は
金海許氏)。
この金官伽耶は鉄の生産技術に優れ鉄器は倭国にも
伝えられました。滋賀県栗東市には鋳物師の足跡が
多く残っています。




2025年2月22日土曜日

612. 琵琶と琴と瑟


古代から日本に伝わる楽器を代表する琵琶と琴です

が、これらの楽器の共通点は弦をはじいて音を出す

ことです。そしてもう一つの漢字を見てもそれぞれ

に二人づつの王様が介在しておられます。この四つ

目の瑟という漢字は「おおごと」と読むそうです。

とても意味深な漢字のパレードです。琴は伽耶琴が

有名でまさに伽耶国の楽器が日本に伝わった模様で

す。琵琶と琴で奏でる音楽からは、王の出現を慶び

歌い踊る様子が手に取れるようです。

https://han-guru.blogspot.com/2012/07/186in.html