2024年5月12日日曜日

577. 日韓関係今後の予測 한일관계의 앞으로 예측

 윤석열(尹錫悦)대통령의 임기가 앞으로 3년 남았는데 어떻게 될 것이라고 생각하십니까?

이 질문을 한국사람들한테 물어보면 다 같이 한일관계에 대해서는 좋아지지는 못할 것이라고 대답이 올 겁니다. 왜야하면 지난 총선에서 더불어 민주당하고 조국혁신당이 크게 이기고 여당인 국민의 힘의 세력이 약해졌기때문입니다. 야당 국회의원들이 단체로 독도에도 가고 민족의식을 이끌어가고 있습니다. 무론 독도는 한국이 점령하고 있습니다. 게다가 예로부터 부산에서 배를 타면 쓰시마 해류(対馬海流)를 타고 쓰루가(敦賀)에 도착하게 되어 있고 아직기나 왕인박사등 많는 학자들이 거기서 산을 넘어 비와호수를 통해서 그 주변 지역에 정착했습니다. 그리고 거기서 강을 내려가가지고 나라,교토에 가서 많은 문화를 전한 겁니다. 그리고나서 백제를 도와주기 위해서는 세토나이카이(瀬戸内海)를 통해 현해탄(玄界灘)을  건너 백제까지 간 겁니다. 이렇게 교류해온 역사가 있는데 좋지 않는 시대도 많았고 쉽게 사이가 회복할 수는 없지만 조금씩이라도 앞을 향하는 분위기가 있으면 합니다. 세계가 국토 국경을 위해 싸우고 있는데 그게 사람의 생명보다 중요합니까? 뭔가 이상한 시대 삶을 살고 있는 것 갔습니다.



2024年5月9日木曜日

576. 深坂古道探訪記

滋賀と福井の県境にある古代史ミステリーの道。


ゴールデンウィーク前半戦の昭和の日。かねてから

気になっていた深坂古道を歩いてみました。NHK

の大河ドラマ「光る君へ」の主人公になっている人

紫式部。

彼女が父藤原為時と共にこの塩津山を越えたときの

詞書と歌が刻まれていました。「なおからき道なり

や」とあります。辛い道、塩辛い、つらい道、韓来

道。こちらが今回の道程の最終目的地だったのです

が、その手前には、笠朝臣金村が塩津山(深坂峠)

にして作る歌二首(万葉集)もありました。

朝臣は朝鮮半島から来た渡来人に与えた姓なのでし
ょうか?上皇陛下が以前に桓武天皇の母方の先祖が
百済からの渡来人だとおっしゃったことがあります
がその方のお名前が、高野新笠です。朝鮮半島から
の渡来人が敦賀に上陸して、愛発からこの深坂古道
を通って塩津山を越え、ある者は余呉湖畔に、ある
者は琵琶湖の水運を利用してその左岸、右岸に居を
構え、後に優秀な人材は琵琶湖を下り木津川から奈
良の都へと召されて行った。閼伽井屋で産湯を使っ
た天智天皇、天武天皇、持統天皇の三人から三井寺
の名前が付けられたとのことも合点がいく話です。
ルーツを訪ねる旅もいよいよ終盤戦に差し掛かって
来たように思われます。


愛発小学校と山の藤


2024年4月23日火曜日

575. 俳句、短歌、連歌の上の句575

万葉の時代から歌われている古代日本の文学の世界

額田王の「熟田津に 船乗りせむと 月待てば

潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな」という歌は、舒明

天皇(息長足日広額天皇)と中大兄皇子(のちの天

智天皇)らが百済に援軍を送る時の湊での光景だと

されています。時の天皇や皇族の歌から庶民の歌ま

で歴史の生きた証人として、その時代を検証する材

料として古文を学ぶ価値は多々あると思います。

ペンネーム額田王(ぬかたのおおきみ)はさぬかた

(坂田)のおおきみのことであると坂田郡誌で見た

ことがあります。天智天皇の子、弘文天皇の孫とさ

れる淡海三船という人物の名前も意味深で、琵琶湖

に浮かぶ三つの船は渡来三国人(百済人、高麗人、

新羅人)のことを言うのでしょうか。古代三関(愛

発関、不破関、鈴鹿関)のことなのでしょうか。三

つ巴の神社やお寺のマークと共に天智天皇と大海皇

子(後の天武天皇)の間にいた額田王、そして天下

分け目の戦いがなされた関ヶ原の不破の関での壬申

の乱の大海人皇子側の勝利。滋賀の古い地名を辿る

とまだまだ新しい発見がありそうです。

2024年4月14日日曜日

574. 韓国の国政選挙の結果考察

尹政権が5年任期の3年目に突入するこの時期に、

任期4年の国会議員選挙が挙行されました。

結果、従前からのねじれ状態が更に深化しました。

韓国国民の現政権に対する認識がはっきりと表明さ

れたことで、日韓関係は今後また難しい局面に向か

うことは否めないでしょう。

今回の選挙で台風の目となった祖国革新党は、祖国

と同じ発音をする曺国氏がチョグク党として、ユン

政権打倒を旗印に、最大野党、共に民主党の李在明

代表のことをよく思わない人たちの心を掴み、ムン

ジェイン前大統領の支持基盤から、比例代表のみの

政党として立ち上げた政党です。選挙戦の後半に入

って一気に世論を巻き込んで、予定していた10名

から更に2名を追加当選させました。

そもそも文政権での法相時代に、次々と現れたスキ

ャンダルで玉ねぎ男と称された曺国氏が、当時検察

庁長官だった尹錫悦大統領とは深いご縁があるよう

で、スーパーでの特売ネギの価格コメントでマスコ

ミに叩かれ、野党のネギパフォーマンスによって、

投票時ネギ持ち込み禁止なる選管の発表が行われる

など進歩系運動家のペースにはめられた。

ネギと玉ねぎの選択で玉ねぎを選んだ消費者いや有

権者は、各地域でほぼ2択の小選挙区でどちらを選

ぶのかという極めて分かりやすい構図で野党を支持

した。国家革命党というある意味有名な政党があり

ますが、今回はその名称もうまく利用した祖国革新

党の勝利によって、国民の力の韓東勲氏の恐れてい

た犯罪者が牛耳る巨大野党集団が、尹政権を追い詰

めていく


ということになるのでしょうか。

2024年4月13日土曜日

573. どこから来たのかという話

NHKの古代史ミステリーを見ているとミステリー

という単語を使うことによって、あえてどのような

ルートを辿って、渡来人がやってきたのかという地

図表記の中で、敦賀湾上陸、愛発関越えのルートを

隠していた。意図的なのか、或いはまだ気づいてい

ないのか、まさにミステリーではあります。

古代の建築技術は、現代の社寺建築の専門家をして

も感嘆せしめる内容が備わっており、その技術の伝

承に日々努力されています。

甲良大工の伝統を継承する社寺建築の匠の紹介

社寺建築・設計施工 西澤工務店 (nishizawa-komuten.com)


2024年3月25日月曜日

572. 西明寺の2匹の黒猫

ドジャーズの大谷祥平の愛犬はデコピン君ですが、

滋賀県犬上郡甲良町池寺にある龍應山西明寺には、

空(クウ)と玄(クロ)という2匹の黒猫がいるそ

うで、あの有名な平凡社のweb太陽にも掲載され

たとのことです。

西明寺と言えば南から百済寺、金剛輪寺と並び湖東

三山の古刹として国宝の本堂と三重塔が有名ですが

中でも国宝第1号指定の本堂には飛鳥時代のものと

思われる仏画8体が柱に描かれており、また、当初

は高麗尺の3間で建てられ、その後5間、7間へと

増築されていたことが明らかになってきています。

これらの事実が韓国で知れ渡るようになれば、韓国

の歴史学者たちはこぞってこの地を訪れることにな

るでしょう。

先日のドジャーズとパドレスの開幕試合のあった韓

国を代表するの球場の名前を覚えていますか?

コチョク(고척/高尺)スカイドームです。

ソウル市九老区高尺の地名からとは言いますが、コ

チョクの意味は高句麗尺、即ち幻の長尺の意味で、

史跡を辿ると明らかにあるもののよくわからない尺

のことです。1尺の長さが35.6cm。この寸法は、

日本に於いても律令制度が整った後の時代にはあり

得ない寸法なのです。

黒猫に誘われて西明寺の不断桜も合わせて見に行き

ましょう。

2024年3月10日日曜日

571. 平成13年(2001年)天皇陛下の記者会見

会見年月日:平成13年12月18日

宮殿 石橋の間

記者会見をなさる天皇陛下
記者会見をなさる天皇陛下
(写真:宮内庁)

宮内記者会代表質問

問3 世界的なイベントであるサッカーのワールドカップが来年,日本と韓国の共同開催で行われます。開催が近づくにつれ,両国の市民レベルの交流も活発化していますが,歴史的,地理的にも近い国である韓国に対し,陛下が持っておられる関心,思いなどをお聞かせください。
天皇陛下

日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。

しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。


当時の陛下のお言葉の中にある五経博士が阿自岐氏や王仁博士です。さらに桓武天皇の生母は高野新笠(たかのにいがさ)ですが、愛発関であったであろう深坂峠には、笠朝臣金村が愛発山越をしたみ越路の手向けに立ちて- と歌が詠まれています。

塩津山 打ち越え行けば 我が乗れる 馬ぞつまづく 家恋ふらしも

また、紫式部が父藤原為時と共に越えた塩津山という道のいと繁きを賤の男のあやしきさまどもて「なほからき道なりや」といふを聞きて- と

知りぬらむ 行き来にならす塩津山 世にふる道は からきものぞと 

と詠んでいます。からき道とは、漢、韓、加羅来道、つらい、辛い道、塩辛いの意味ですね。