2025年11月7日金曜日

645. 645年乙巳の変、大化の改新

このブログもついに645回目。乙巳の変までやっ

て来ました。(今年も乙巳の年です。)

中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を亡ぼし、大化の改

新で天皇中心の中央集権国家体制を目指しました。

中大兄という名前も大兄(큰형)と長男をあらわす

ように大海人皇子から見た表現がなされています。

聖徳太子以来の仏教の隆盛を含む蘇我氏の影響から

政治の仕組みを変える取り組みがなされました。

三井寺の閼伽井屋の井泉は天智、天武、持統の三人

の天皇の産湯に使われた井戸であると言われること

からもわかるように、琵琶湖周辺の地域は、百済、

新羅、高句麗、伽耶諸国の渡来人が敦賀から、から

き道(韓来道)を通って大和に向かう中継地点であ

りました。蘇羅伐、蘇伐が蘇我氏に、加羅来の人が

加津羅来、葛城氏にと代を重ねて変遷したものと思

われます。お池に浮かぶ弁天様は、竹生島がモデル

で古代朝鮮半島の弁韓の本貫、草渓卞氏が神様にな

られたようです。



2025年11月5日水曜日

644. ヨハネの黙示録12章 赤い龍

赤い龍
第 12 章

また、大いなるしるしが天に現れた。ひとりの女が

太陽を着て、足の下に月を踏み、その頭に十二の星

の冠をかぶっていた。

この女は子を宿しており、産みの苦しみと悩みとの

ために、泣き叫んでいた。

また、もう一つのしるしが天に現れた。見よ、大き

な、赤い龍がいた。それに七つの頭と十の角とがあ

り、その頭に七つの冠をかぶっていた。

その尾は天の星の三分の一を掃き寄せ、それらを地

に投げ落した。龍は子を産もうとしている女の前に

立ち、生れたなら、その子を食い尽そうとかまえて

いた。

女は男の子を産んだが、彼は鉄のつえをもってすべ

ての国民を治めるべき者である。この子は、神のみ

もとに、その御座のところに、引き上げられた。

女は荒野へ逃げて行った。そこには、彼女が千二百

六十日のあいだ養われるように、神の用意された場

所があった。

鈴鹿セブンマウンテン


2020年の竜ヶ岳の紅葉


鈴鹿10座 10の角

 竜ヶ岳の赤い羊

2020年10月29日。当時の竜ヶ岳の紅葉から

5年が経過して環境の変化が手に取るようにわかり

ます。

2025/11/3



2025年11月3日月曜日

643. 643のダブルプレイ

このブログも回を重ねて、643回目になります。

昨日のワールドシリーズ最終戦。大谷の先発で始ま

り3回に3ランを打たれて降板したゲームの展開に

アウェイのドジャーズにとってはとても厳しい状況

が続いていました。そんな中、9回表にソロ本塁打

で同点に追いついたドジャーズ、山本由伸投手が連

日の登板で、9回裏1アウト満塁のピンチを凌いで

更に勝ち越した11回裏のアウトを三つを取るまで

まさに一挙手一投足、とても痺れる内容でアメリカ

の球史に語り継がれる内容だったと思います。ワン

アウト1,3塁で試合を決めたショートゴロのダブ

ルプレイは643とはなりませんでしたっけ。ショ

ートが直接2塁ベースを踏んで1塁へと送球しまし

た。意気消沈。一瞬にして攻撃側の高揚を打ち消す

結果となりました。

御池岳の紅葉

竜ヶ岳の紅葉

2025年10月26日日曜日

642. 渡りに船の高市政権出航

高市早苗自民党総裁の選出から3週間、目まぐるし

い動向の結果、組閣認証、就任演説を経てアセアン

会議に向かわれました。公明党の連立離脱から日本

維新の会の閣外協力に至る流れは、高市総理にとっ

ては自身のやりたい政策を前に進める上においての

障害が取り払らわれて、内外に安定を示す結果とな

りました。まさに渡りに船と言ったところでしょう

か。右派と言われる高市政権に対して、進歩、左派

の韓国李在明政権。それらを取り持つトランプ大統

領の対応が今週の見どころと言えそうです。世界の

動きから目が離せません。

関ヶ原にて


2025年10月21日火曜日

641. 観音の里ふるさとまつり

滋賀県長浜市の旧高月町を中心に例年行われている
お祭りへ久しぶりに行ってきました。普段は御開帳
されない秘仏にも触れることが出来る機会で、天候
にも恵まれて素晴らしい収穫の一日でした。以前に
キャノンは観音が発想の語源で長浜にも工場がある
と聞いたことがあります。千手観音のあらゆるもの
を網羅する可能性が見え隠れします。
ガイドさんの説明で気になったコロリ観音は賤ケ岳
から見下ろせる湧出山の麓、高月町唐川の唐喜山赤
後寺に二軀おられました。本来は韓来山なのでしょ
うね。こちらは写真撮影禁止で、パンフレットにも
お姿がありませんでした。


洞窟の中の如意輪観音

次に、パンフレットのお写真で気になった小谷寺に
向かいました。様々な観音様の中で、お一方弥勒の
お姿だったからです。浅井三姉妹の祈願寺としても
有名ですが、如意輪観音像のその大きさにも驚かさ
れました。金銅半跏思惟像の他にも弁才天の像もあ
りご住職の説明に大変感銘しました。現在、本堂再
建クラウドファンディングをされています。
精巧な弁才天
小谷寺は聖武天皇の時代に、白山の開祖泰澄上人が
白山から伊吹山までの峰々に修験道場を開いたその
坊舎の一つだそうです。そういえば荒島岳にもこの
お方の名前があったように思います。



2025年10月16日木曜日

640. 福井県にある日本百名山荒島岳

先日のスポーツの日、福井県にある日本百名山荒島
岳に登ってきました。山なのに島とはこれ如何に?
陸続きなのに半島というが如し。ということで、地
元では大野富士と呼ばれているお山で、私の山アプ
リの記録によると、日本百名山の10座目の登頂と
なりました。百名山制覇などは考えてもおりません
けど…
荒島岳1523.5m

さて、荒島岳のルーツに迫ります。古代においては
阿羅志摩多気とか嵐間ヶ嵩と記録にあります。嵐麻
呂、阿羅之麻呂、荒山連公、荒山大権現、物部大連
の霊を祀ると荒島神社にあります。
このお山は荒島おろしと言われる南東の強風が4月
に吹き荒れ大火をもたらし、6、7月には稲に着く
虫を運び作物を害すると怖れられ、人を寄せ付けな
い山、近寄り難い山だったそうです。名前における
島は深い意味がないが、荒には阿羅即ち阿羅伽耶か
らの渡来人とその子孫物部氏の足跡があったようで
す。敦賀の気比神宮の角鹿神社は都怒我阿羅斯等命
が祀られ、神功皇后も瀬戸内海から九州に赴き、日
本海を渡り敦賀に辿り着いています。
今回、勝原登山口の駐車場から午前7時過ぎに出発
しようとしましたが、そこにはNHKのカメラが待
ち受け、登山の準備や熊対策等について尋ねてこら
れました。山道は急登に次ぐ急登で、北アルプスの
三大急登と言われる燕岳の合戦小屋までの道よりも
はるかに険しい道のりでした。

2025年10月5日日曜日

639. 高市早苗総裁の誕生

自由民主党の新総裁に高市早苗氏が就任しました。

どこかのユーチューブチャンネルで「党内で政権交

代が出来る自民党はすごい」とオールドメディアの

小泉圧勝の予想を覆した高市早苗氏の勝利を、驚き

で報じていました。様々な要因が今後検証されるで

しょう。

律令体制が整っていく時代に、兄の天智天皇から、

弟の天武天皇に受け継がれ、持統天皇を経て、文武

天皇時代の701年に大宝律令が制定される過程に

於いて、高市皇子の存在は大きかったと思います。

天智天皇の死後、壬申の乱に於いて勝利した大海人

皇子(天武天皇)も、犬上川の戦いに於いて一時は

大友軍に囚われた。がしかし、安食の5人衆によっ

て解放され逆転勝利した、と地元では伝えられてい

ます。その後、大友皇子は大津において自害し、戦

乱は終息します。白村江の戦いの敗戦で唐、新羅の

攻撃を怖れ、大津に都をおいた天智天皇から、弟の

天武天皇に時代が移る中で、天武天皇は飛鳥に都を

戻します。高松塚古墳、キトラ古墳などがある高市

郡明日香村がその場所です。

高市皇子は大海人皇子と妻尼子姫との最初の子で、

壬申の乱の勃発で大津京から母の実家である犬上郡

甲良町尼子に戻り、不破関の戦いで大海人皇子と合

流した模様です。その後、持統天皇の時代に太政大

臣として律令体制を確立していきました。犬上氏は

壬申の乱の後に、朝臣の称号を受けています。

さて、マスコミの大方の予想に反して勝利した高市

早苗氏が、今後総理に就任すれば、壬申の乱を征し

た天武天皇の時代のように安定政権を維持するよう

に見えます。

これも歴史の同時性というのでしょうか。

安倍首相、朴槿恵~文在寅、トランプ大統領の時代

高市首相、李在明大統領、トランプ大統領・・・

飛鳥寺にて