2009年12月23日水曜日

40.キムチとチヂミの料理教室


去る12月20日 長浜韓国語サークル‘ポラリス’主催の韓国料理教室が、長浜市民交流センターでありました。

総勢22名の参加で、各自持ち寄った白菜1個をキムチにしておみやげに、チヂミとゆでた豚バラブロックと出来たてのキムチで昼食の時間となりました。

韓流フォーカードの参加者の感想やドラマの話で話題はたえず、時間の過ぎるのを忘れて楽しいひとときを過ごしました。

2009年12月7日月曜日

39.甲良町韓国講座

12月の月曜日夜3回連続で、韓国講座やっています。

渡来人のふるさと甲良町で、ルーツを訪ねる旅への出発です。
2回目以降のお問い合わせは、甲良町役場総務課町づくりグループ
(電話0749-38-5061)まで

2009年12月2日水曜日

38.キムチ教室

김장の季節をむかえ、韓国キムチとチヂミの料理教室を行います。
12月20日(日)長浜市民交流センターにて
申込み締切は12月10日木曜日まで。
詳細は教室にてお知らせします。

2009年11月12日木曜日

37.韓国料理レシピ 비빔밥

ヘルシービビンパ

(材料 3人分)
ご飯     3人分      <ヤンニョム>
わらび水煮 100g,      ①いりゴマ
ほうれん草   1袋      ②ゴマ油     
にんじん    1個       ③ネギのみじん切り      
豆もやし    1袋       ④にんにく 3個すりおろし   
だいこん    1/3      ⑤塩     少々      
たまご  Mサイズ3個       しょう油  コショウ
牛肉ミンチ  100g      サラダ油  砂糖  刻みのり
コチュジャン 大さじ3      唐辛子粉   大さじ2
             
( 作り方 )

1. ほうれん草・ゆでて水切りし、5cm程度に切ってヤンニョムであえる。
2. 豆もやし・・5分間ゆで水を切って、ヤンニョムであえる。
3. だいこん・・5cmくらいに千切りにして、砂糖小さじ1と塩小さじ1/2、唐辛子粉大さじ2とネギ、 いりごまを入れてあえる。
4. にんじん・・5cmくらいに細長く切り、フライパンで塩コショウで炒める。
5. しいたけ・・5cmくらいに千切りにし、フライパンでヤンニョムの①~④としょう油大さじ1で炒める。
6. わらび・・・わらびを5cm程度に切り、フライパンにサラダ油1を入れ、ヤンニョム①~④としょう油大さじ1、水大さじ2を、弱火で水分がなくなるまで炒める。
7. 牛ミンチ・・フライパンにヤンニョム①~④としょう油1を入れ、コショウで炒める。
8. たまご・・・目玉焼きを半熟に仕上げる。
9. 器にご飯を入れ、7種類の具をきれいに盛り付け、真ん中に目玉焼きをのせ
  細く切ったのりをふりかける。


お好みにより、コチュジャンたれまたは、しょう油たれをかけて、スプーンでよく混ぜて召し上がってください。 



<コチュジャンたれの作り方>
・コチュジャン  大さじ3
・しょう油    大さじ2
・いりごま    大さじ1
・ネギ
・砂糖    大さじ1/2 ・・・これらをよく混ぜる。


<しょう油たれの作り方>
・しょう油    大さじ4
・ヤンニョム   ①~④
・唐辛子粉    少々   ・・・これらを混ぜる。


<語句の説明>
・ ヤンニョム   薬味のこと。
・ コチュジャン  唐辛子みそ

  

2009年10月16日金曜日

36.サムルノリ / 사물놀이

韓国の伝統的な農楽です。

四物(ケンガリ/꽹과리、チャング/장구、プック/북、ジン/징 )で構成されます。

ケンガリ/꽹과리は、天から鳴り響く雷の音を象徴します。その故、ケンガリを「雷公」といいます。
サムルノリの中で一番前に立ちます。

その次は、チャング/장구です。チャングから出る音は、にわか雨が降る音を象徴します。従ってチャングを「雨師」といいます。

プック/북の音は、雲がどんどん流れる様子を音で表すことで、プックを「雲師」といいます。

最後に、ジン/징は、風の音を象徴するので「風伯」といいます。

このようにサムルノリで使用される4つの伝統楽器(꽹과리、장구、북、징)は、雷公・雨師・雲師・風伯の四神を象徴する音です。
 従って、サムルノリの演奏は、四神に仕える儀礼であり、四神を呼ぶ音でもあります。
 これらの四神は、檀君神話に出てくる神々で、日本各地の雨乞いの踊りのルーツでもあると思われます。

2009年10月2日金曜日

35.多賀教室開講のご案内

ブログの表記が変わったように、10月7日から多賀教室を開講します。
場所は、リニューアルOPENした多賀町役場前の茶房なごみミーティングルーム。
時間は、毎週水曜日午後2時~3時です。
全くの初心者の方を対象にしたいと思います。
詳細は、9月30日付の滋賀彦根新聞をご覧下さい。

2009年9月30日水曜日

34.말이 씨가 된다.

말이 씨가 된다.
これは、<말(言葉)が、씨(種)になる>という意味です。
わたしたちは日常生活で、危険を予知して、「池に近づいたら、はまるよ。」とか何かに「ぶつかるぞ。」というような表現で、相手に注意を促すことが有ります。
しかし、韓国では、このような表現を忌みきらいます。
まだ起こっていない事柄を起こるかのように言うなということです。
口から出た言葉は、種となって植えられやがて芽が出て、成長し花がさいて、実を結ぶ。
というように考え、良くない表現をつつしむ。そうして、いい言葉だけ使うようにする。
日本でもよく似たことわざが有りましたね。「口は災いのもと」ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが・・・。
ともあれ、韓民族の恨(ハン)の歴史がつくりだした民族の知恵と言えるのではないでしょうか。

Ps:よく似た言葉に 말씨가 곱다. というのがありますが、これは、<ことばつきがきれいだ>という意味です。

2009年9月12日土曜日

33.韓国語でアンニョンハセヨ

韓国語で 안녕하세요. 本来の意味は、安寧ですか? と相手の気分を気遣い尋ねる言い方です。 通常は時間帯によって、 おはよう、こんにちは、こんばんは、と訳される挨拶の言葉です。

 それでは、日本語で 安寧ですか? に当たる言葉は何でしょうか。 お元気ですか。・・・これは少し健康面を気使ったり、あるいは手紙などで久しぶりに連絡を取る時などによく使います。 そうです。 日本では 朝だから おはよう。 昼なら こんにちは。 夜には こんばんは。 というように形式的に挨拶を交わしますが、韓国でのそれには相手を気遣う気持ちがこめられているように思います。 (もちろん形式的に淡々と話されることも多いのですが・・・。)

 次に、 밥 먹었어요? ご飯 食べましたか? これが、食事の時間帯でもない午後2時とか3時にもよく韓ドラなどで出てきます。 日本では 飽食の時代 もう死語になったでしょうか。一時期よく使われた言葉ですが最近はもう、もったいない に取って変わられエコ、環境への取り組みとしてムダの排除へと進んでいるのでしょうか。 それはともかくとして、韓国における。 食べることに対するこだわりは韓国の食文化として捉え、研究してみるのがいいでしょう。その延長線上には、健康、美容というテーマがありますから。

アンニョンハセヨ も 밥 먹었어요? も共に 相手を気遣って言葉をかける表現です。 最近は目ぢから という単語がよく使われますが、言霊としての言葉の持つ力について考えるとき、美しい言葉を使う努力は人間関係を円滑にすることでしょう。

2009年8月24日月曜日

32.インドネシアのチアチア族

韓国語の受講生の方から教えていただきました。 話す言葉はあっても、文字のない地域で、ハングル文字を採択することになったと。
 さっそく調べてみました。 インドネシアのチアチア族。 スラウェシ州 プトン島のバウバウ市。
土着語のチアチア語の表記にハングルを公式採用したとのことでした。 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009081243978

コンピューターによる情報化の時代。 中国や日本は、その文字の複雑さのために苦戦していると聞いたことがあります。 ハングルのキーボードは以前にも書きましたが、左半分が子音、右半分が母音の構造になっており左右交互に打っていくのでかなり合理的にできています。 また、表音文字は、幼い子供でも一通りの文字を覚えてしまえば表記が可能で、その分低年齢からのパソコン習得にも有利だと思います。 さらに、ハングルの子音母音は、のど、舌と歯、口の形等を表しているので、人間工学にもマッチしていると思います。

31.光復節 と 金大中前大統領

 日本に於けるお盆の8月15日は終戦記念日ですが、韓国、北朝鮮の人々にとってこの日は、独立解放記念日で 光復節 といいます。 第64回光復節の滋賀県での記念式典は、大津プリンスホテルで民団主催で行われ、今年は衆議院議員選挙もあって衆参8名の前国会議員、国会議員が列席、祝辞を述べられました。
 8月18日には、韓国から金大中前大統領の訃報が届きました。韓国に於ける真の民主主義政権ともいわれ、北に対する太陽政策で、ノーベル平和賞を受賞されたこの人物の死を悼む声が世界中に響いています。 
 実は、この金大中前大統領は、現在の韓流ブームの火付け役でもあったと思います。日韓双方の文化交流の起点がこの大統領の時代に始まりました。そして、日韓ワールドカップサッカー共同開催。
 政治の力が国と世界の方向性を決定するいい例だと思います。
南北統一の実現をこの目で見ることなく逝かれたのは、さぞかし無念だったことでしょう。
  

2009年8月10日月曜日

30.韓国研修ツアー報告


8月1日~3日まで、夏休みの土日をはさんだ豪華な韓国研修ツアーに行ってきました。
名古屋は雨の出発でしたが、ソウルは晴れ。二日目も日本は雨でしたが韓国は晴れ。天候にも恵まれた3日間でした。
写真は2日目、オプションの第3トンネル見学に先立ちトラサン駅。
手前56kmソウル、向こう側205kmピョンヤンとあります。
 非武装地帯を越えると開城(ケソン)工業団地です。道路も鉄道もつながっており、南北の合意ができれば自由に往来できます。駅構内にはユーラシア横断鉄道路線図なるものがあり、ヨーロッパのスペインやイギリスまでつながっているよと言わんばかりでした。
 その後、目的地の第3トンネル。洞窟独特のひんやりとした空気で冷をとりましたが、さむいのはソウルから僅か52キロのところに、地下73mの深さで、幅2.1m、高さ1.95m、長さ1635mの南侵用トンネルが掘られていた事実。 非武装地帯の南方限界線まで435mのところまで掘られていたんです。これは、北朝鮮の武装兵士1万人が1時間以内に移動できる規模だそうです。


 日曜日の午後のひと時、ソウルの中心を流れる清渓川。 

李明博大統領がソウル市長の時に、復元計画が持ち上がり今では市民の憩いの空間となっていました。





 清渓広場を越えるとソウルのメインストリート、李舜臣将軍が迎えてくれます。そう、長浜の名付け親、豊臣秀吉の朝鮮出兵を迎え撃った名将です。

2009年7月25日土曜日

29.謎の多い浮世絵師 写楽

 写楽の作品が世に出たのは、1794年(寛政6年)。 活動期間は1年にも満たなかったといいます。
しかし、江戸時代の浮世絵として、誰もが知っている作品を挙げると、写楽の作品は、ひとつ、二つではないと思います。 いや、他の人物の作品は別として、写楽の作品かどうかは判別できるくらい現代においてよく知られています。 しかし、当時はどうだったんでしょうか。 歌舞伎役者のポスターとして、ちょっとくせのあるあの描き方は、役者たちにとっても、歌舞伎ファンにとっても、そう面白くはうつらなかったのではないでしょうか。 そのことが、作家としての寿命を縮めたのか、あるいは他に何か理由があったのか。
 梅原猛氏は、歌川豊国が写楽と同一人物だという説を解かれます。 当時の時代背景、技法、歌川豊国の姓、倉橋(くらはし)を逆から読んで(シャラク)としたところにも根拠があると。
東洲斎写楽 この名前があるのに、写楽斎ともいい、しゃらくさいとたんかを切るようなイメージ。 ここにも、歌川豊国が自身の別の内面を表現するために、このペンネームを使ったんだろうとする根拠があるのかも知れません。
 韓国では、この写楽について、もしかしたら実は韓国人?という説が、あちらこちらでささやかれています。金弘道という人物が、日本に行って仕事をしていた記録があるのに、写楽が活躍したちょうどその時期の記録のみが残っていない、空白の時間だというのです。逆に写楽はというと、寛政6年の約10ヶ月の活動で、今の日本人で知らない人がいないくらいの歴史上の人物となったにもかかわらず、生没年不詳の謎多き人物である訳です。
 いずれにせよ写楽の研究はいろいろな方面の研究者の手によって、今後ますます研究がなされていくと思いますが、客観的なデータの蓄積をもとになしてもらいたいものです。

2009年6月26日金曜日

28.6.25の意味

1950年6月25日は、朝鮮戦争勃発の日です。
1945年8月15日。日本では、終戦を迎えましたが、朝鮮半島では、この日は日本の植民地支配からの開放の日でありました。 ソ連の参戦後に終戦を迎えた日本が、アメリカのマッカーサー元帥のもと、憲法制定等、戦後の日本を造り替えていく中、朝鮮半島は、理念対立の犠牲となり、38度線を軍事境界線として、分断統治されるようになりました。 同じ言葉を使う一つの民族が、北の共産主義と南の自由主義とに別れることにより、東西冷戦といわれた戦後体制が始まって、以来現在に至るまで南北分断の悲劇は続いています。
 そんな中で、1950年6月25日北の共産軍が南侵することによって、戦争が始まりました。その勢力は一旦、釜山を除く半島全土までを押さえる勢いでしたが、アメリカのマッカーサー率いる国連軍の仁川上陸を契機に形勢は逆転し、朝鮮半島全土が国連軍によって収束されるところまでいきました。 が、しかし今度は、中国共産軍の参戦により、また、もとの38度線に戻されてしまいました。
1953年に休戦協定がなされ現在に至っています。
南北統一の実現は、民族の所願であるにもかかわらず、これほどまでに難しい問題として、複雑に混迷しています。

2009年6月17日水曜日

27.6月6日のソウルが大混雑だった訳


권 상우ファンのメンバーが韓国に行って大渋滞に巻き込まれた6月6日。 この日は、顕忠日(현충일という韓国の公休日で、国の為に犠牲となった死者の霊に対し、国立墓地にて、大統領をはじめ国家の要人たちが黙祷をささげる제사が行われた日でした。この歴史は高麗の時代にさかのぼります。
 国の為の犠牲といえば、私たちには、戦争の犠牲者というイメージが強いですが、韓国に於けるそれは、もちろん戦争の犠牲者も含まれますが、むしろ、国家の独立のため、外敵から国を守るためというイメージが強いのではないでしょうか。 この  という言葉にも儒教の精神が・・・。わが国でなくなりかけている言葉が、今もこの国には根づいているようです。

2009年6月6日土曜日

26.新型インフルエンザ

6月に入って、もうこのあいだの緊張感は何だったのか、というくらい新型インフルエンザのことは、人々の記憶から消え去っているように思えますがいかがでしょうか?
その影響は、関空から韓国に旅立つ旅行者たちにとっては、この6月格安チケットの購入チャンスとして現実味を帯びているのではないでしょうか?
アジア圏で最初に感染者が出た韓国は、その後のニュースでは、アメリカに次いで早く遺伝子レベルの解明に成功したといい、わが国においては、高校生を中心に集団感染が進み、我が滋賀県でも県立高等学校が1週間休校、中学校では、春の中体連が中止、マスクが足りないなどと、一騒動起きそうな雰囲気でした。今後、今回の一連の経緯については様々な検証がなされると思いますが、韓国の食生活、とりわけキムチに代表されるその免疫効果についても、私たちは認識しておきたいものです。

2009年5月13日水曜日

25.어버이날  と 스승의날

어버이날 とは、韓国の母と父の日。 即ち、 머니と아지の日。 5月8日(金)がその日で公休日でした。 一般的に、父母と書くように父親を先にしますが、気持ちの上ではやはり母の日なのでしょう。
스승의날 とは、先生の日。5月15日がその日で、これは、ハングル文字を作った世宗大王の誕生日だそうです。 共に儒教の精神、感謝の気持ちが、表されております。

2009年5月7日木曜日

24.계절의 여왕 5월

一年中で一番過ごし易い季節、自然の美しい季節として5月のことを季節の女王といいます。
日本では、ゴールデンウィークですね。皆さん 어떻게 지내셨습니까?
連休を利用して韓国に行ってこられた方もいらっしゃると聞いています。また、みやげ話を楽しみにしています。
さて、長浜韓国語教室では、以前から要望のあった韓国研修ツアーを8月の上旬に計画しています。
できるだけ皆さんのご要望にそえるよう準備しますので、積極的な関与を 잘 부탁합니다.

2009年4月20日月曜日

23.산나물 (山ナムル) 、한약 (韓薬)

さくらの花が終わると山々は新緑の季節を迎えます。 一言で新緑と言ってもいろとりどり。山のいろがこれ程までににぎやかなのもこの季節の特徴です。秋とはまた違った味わいを見せてくれます。
この季節は山菜取りの季節でもありますね。 
韓国人の山好きは今も昔もかわりません。週末ともなると、どの山も登山や散策に訪れる家族連れなどでいっぱいになります。
その昔、万葉の時代から薬猟といって、男は薬になる鹿の若角(袋角)をとり、女は薬草を摘んだと日本書紀にあるようです。
滋賀県東近江市の舟岡山には万葉の時代を偲ばせてくれる公園があります。

2009年3月19日木曜日

22.4月2日開講 入門講座のご案内

滋賀夕刊でもご紹介いただきましたとうり、長浜韓国語教室はいよいよ3年目を迎え、地福寺町の長浜市民交流センター会議室をお借りして 韓国語サークル「ポラリス」 として新しく出発します。 そこで、これを機会に新規の入門講座を開講いたします。
時間は、毎週木曜日 午後2時 から 午後3時まで。 

2009年3月10日火曜日

21.弥生 3月

3月は韓国では、進学、新入学の時期です。 日本では4月ですよね。 アメリカなどでは9月ですからそれより6ヶ月前ということになります。 寒さが厳しく、冬休みの長い韓国にあって、まだ寒いでしょうが、もう既に新年度が出発したということです。 旧正月を過ごして 名実ともに新年の出発といったところでしょうか。

2009年2月25日水曜日

20.オンドル その2

床暖房のよさは枚挙に暇がありません。
室温を20度に設定するということは、外気温との温度差も少ないということ。すなはち、結露もしにくい。たとえば、ファンヒーターやストーブを室内で燃焼させると水蒸気が発生するので、部屋の隅や家具の隙間など見えないところにカビが発生する原因となります。ほんとうは建物のためには多少乾燥気味の方がいいのですが、人間にとってはどうでしょう。そうでなくても空気が乾燥する冬の季節に温風を送り込む暖房は快適とは言えないでしょう。

進化したオンドルは補助暖房なしで十分に部屋を暖めてくれて、加湿器かそれに替わる洗濯物と、観葉植物等の水遣りで適度な湿度を保てばいいのです。また、小さな子供のいる家庭にとっては、安全で、しかも衛生的で、部屋全体を広く使えるというメリットもあります。韓国の住宅では、比較的日本より寒いこともあってマンションも含めほとんどの住まいにオンドルが採用されています。一軒の家でもオンドルのない部屋は押入れ部屋か屋根裏部屋くらいですから 当然、寝室もオンドルです。ドラマでもよく薄い敷物に薄い掛け布団が出てきますね。
オンドルは10月半ばから4月半ばまで約半年使うわけですから、生活には欠かせないものと言えそうです。日本の住居が蒸し暑い夏をしのぎやすくすることを基調に考えられたとするなら、韓国のそれはまさに厳寒の冬を中心に考えられたということでしょう。ここにも、似ていて違うお国がらがでていますね。

2009年2月15日日曜日

19.オンドル

理想的な暖房方式である床暖房は、日本でも新築住宅や老人ホーム等を中心に広く普及してきました。実はこの床暖房のルーツがオンドルであることはよく知られています。韓国ドラマの薯童謠(ソドンヨ)で湿病(スッビョン)の流行のとき開発したように出ていました。

オンドルのオンは温ドルは石のこと。石を温め、熱せられた空気を運ぶ空気層を土間と床の間に造ることで頭寒足熱の床暖房が完成しました。しかし、この方式ではひび割れ等で空気が漏れると部屋にガスが入り込み一酸化炭素中毒など危険が伴っていました。現代の暖房システムで空気を暖める方式はエアコンが代表的ですが、暖かい空気は上に昇る性質があるので、暖房としてのエアコンは私は苦手です。

床を温めるオンドルは温水方式、電気方式という形で現在の住居に広く普及しています。
理想的な床暖房は床の表面温度を30度くらいまでに押さえ建物の気密性をよくして室温は19~20度程度で常時保たれるように設計すること。室温20度で冬中暮らせる。これってエコですよね。
しかも熱源は室外にあるので室内の空気はクリーンで安全。風を送らないので埃もたまりません。遠赤外線の輻射熱方式の床暖房なら、室温以上の体感温度を得られまさに体の芯から暖まります。

2009年1月28日水曜日

18.昔-今浜、今-長浜。

滋賀県長浜市。実はこの地は昔、今浜といいました。  
長浜の名付け親は豊臣秀吉
韓国においてもこの人物の名前は、ほとんどの人が知っています。漢字の発音で、풍신수길。
秀吉の晩年の行動は、日本と朝鮮半島との関係において痛ましい過去を刻んでいます。

2009年1月24日土曜日

17.なぜ韓国語を学ぶのですか?


長浜韓国語教室・・・当初、在日韓国人居留民団(民団)の支部婦人会長さんから在日2世、3世の人たちに母国語を教えてやってほしいとの依頼がありました。今から約3年前のことです。 そうだ、在日のアイデンティティー、韓国人としての誇りを持ってもらえるように韓国語を教えてあげよう。これなら私にできるボランティアかも。そして在日の方と接していく中で私も何かをつかみたい。そんな思いで、気軽に引き受けました。そうして集まったのが最初の出発の9名。その顔ぶれの中に在日の方はひとりもいませんでした。
冬のソナタ 。パチンコの台名にもなったこのドラマの影響で韓国に関心を持つようになり、韓国語を学ぶようになられた方は多いと思います。そして日韓ワールドカップサッカー、韓流、韓ドラとこれほどまでに市民権を得るようになって、長浜で韓国語を学びたいと来られた方が既に40余名。それなのに - - 。 私が出会いたかった在日の方はどこにいるのでしょうか。
事務所を使わせていただいて始めた教室もその後、場所を二転して現在の養蚕の館にたどり着きました。実はこの養蚕の技術も渡来人がもたらしたものだとのことでした。ルーツをたずねる旅はまだまだ続きそうです。

2009年1月5日月曜日

16.あけまして おめでとうございます

韓国語で ‘あけまして おめでとうございます‘ は
새해 복 많이 받으세요.‘です。

 새해は固有語で新しい年を表し、
많이 받으세요 は、たくさん受け取ってくださいの意。
(太陽)とは、固有語でそれぞれです。
韓国では、中国と同じように陰暦の正月も祝いますから、
2009年のお正月(설날)は1月26日になります。
また、日本のように新年になってから ‘あけまして・・・ とあいさつするのではなく、年末からでも SEHE POK MANIH PADUSEYO とあいさつして、
新しい年に福を多く受けるようにとの願いをこめて言います。
また、お正月料理といえば、떡국ですがこれは文字どうり 韓国のお餅の入った汁物です。