2008年9月22日月曜日

7.古代史の宝庫 滋賀

滋賀県には、渡来人として朝鮮半島から移り住んだ人々の軌跡が多く残っています。
須恵器は穴窯を用いて1000℃以上の高温で焼いた土器ですが、
東近江市の辻岡山や蒲生郡竜王町の鏡 山でたくさん出土しています。
蒲生郡日野町 ・ ・ ・ 鬼室神社
 同  蒲生町 ・ ・ ・ 石塔寺
東近江市百済寺町 ・ ・ ・ 百済寺 
愛知郡愛荘町 旧町名 秦荘町 は  依智秦氏の所以
愛知郡愛荘町から琵琶湖に流れる宇曽川は 운송 (運送)川 ?
犬上郡豊郷町安食 ・ ・ ・ 阿自岐神社(阿自岐氏)
 同  甲良町 は   고려 町 ?
米原市顔戸(旧坂田郡近江町) ・ ・ 渡来系豪族息長氏から神功皇后を輩出
663年白村江の戦い 百済、日本連合軍が唐、新羅連合軍と戦い、敗れた百済から海を渡って400人余りが神崎郡へ、700人余りが蒲生郡へ移り住んだと、日本書紀にあります。

2008年9月17日水曜日

6. 漢字1文字に発音ひとつ

韓国語は、固有語漢字語、そして外来語の3つに分けられます。

外来語は言うまでもなく外国語を語源とする単語、すなわち、ラジオ、ハンバーガーのように日本語では、カタカナで表記する単語です。 韓国語では、これらもすべて、라디오 , 햄버거 のようにハングルで表記します。

固有語は、朝鮮民族が、固有に使ってきた言葉。 アボジ、オモニ、ビビンパのような言葉です。
韓国語では、それぞれ、 아버지 , 어머니 , 비빔밥 となります。

最後に、漢字語ですが、韓国語における漢字は、新聞や看板等で見かけられますが、漢字1文字につき発音1つが基本になっています。
したがって、日本語の場合、音読み、訓読み合わせて二通り、三通り、四通りもの読み方がある漢字が多々ありますが、韓国語においては、読み方は1つだけですから、熟語等で連鎖的に記憶していくことが可能になります。この点で、私たち日本人にとって韓国語は本当に学びやすい外国語といえるでしょう。
 ちなみに、韓国語は、 ハングゴと読み 한국어 と書きます。
また漢字語は、日本語の音読みに近い発音が多いのも特徴です。
例 : 家具 가구 kagu 、都市 도시 tosi 、 簡単 간단 kantan など

2008年9月16日火曜日

5. チョンガー、パッチ、ワッショイ、オデカケ?

チョンガーは、日本語になった韓国語のひとつですね。
そう、独身の男性。韓国語では 총각 (チョンガク)です。

パッチは、ももひきの別名ですが、바지。スカートのチマ치마、に対して 
パジ  はズボンの意。また、チョゴリ(저고리)は上衣、上着のこと。

ワッショイ ワッショイ は祭りみこしのかけことば。 왔어요 왔어요(ワッソヨ ワッソヨ) は、来ましたよ来ましたよ と、朝鮮通信使の到着を伝えたことば。
11月初旬には、大阪で、 四天王寺ワッソ のお祭りがありますね。

おでかけ?は어디 가겠어요? で、どこ行くの?

他にもいろんな言葉がありますから、探してみるのもおもしろいかも知れません。

2008年9月13日土曜日

4. あいうえお

日本語の   あ い う え お

韓国語では  아 이 우 에 오  即ち  母音字 ㅏ ㅣ ㅜ ㅔ ㅗ だけでは表記せずに

母音の左側もしくは上に をつけます。

次に     か き く け こ  子音字の k は で  가 기 구 게 고

そして    さ し す せ そ  子音字の s  は ㅅ  사 시 수 세 소

とこんな具合です。 ka ki ku ke ko , sa si su se so より簡単ですね。

また、外国人に 日本語を あいうえお と教えるよりわかりやすく、単純な表記ですね。

このハングルの表記法は、言葉ができてからずっと後の時代である李氏朝鮮の第四代セジョン大王の時代にできました。西暦1446年だとのことです。





2008年9月12日金曜日

3. 百済にあらずんば くだらない

古代国家 大和朝廷の頃 中国、朝鮮半島から文化、技術等さまざまなものが、入ってきました。
そんな中で使われるようになった言葉が くだらない 。百済系渡来人の水準の高さを伝える言葉です。

わたしたちの住むここ滋賀県は、奈良、京都とともに多くの渡来人の軌跡が今に残る地域です。
ルーツをたずねる旅の終着点は、実はこんなにも近いところにあったのかも ・ ・ ・ 。

韓国語をかじりながら悠久の世界へ旅に出ましょう。

2008年9月11日木曜日

2. ハングルは 表音文字

ハングル文字は、母音字(21個)と子音字(19個)の組み合わせでできています。

ハナは 하나 と書きますが ・ ・ ・ 

子音+母音でできていますから ・ ・ ・ 

H A N A =  で 하나 となるわけです。


また韓国語は、日本語と同じアルタイ語族系に属しており、日本語と語順がほぼ同じなので,私たち日本人にとっては学びやすい外国語のひとつだと思います。


例) 私 は   学校   に 行きます 。

   나  는   학교   에  갑니다.

  na  nun  hakkyo  e  kamnida  


英語なら ・ ・ ・

   I  go  to  school . 

< 私  行く  に  学校 > ですよね。

2008年9月9日火曜日

1. はなから 始めよう


ハナから はじめよう。

ハナとは、韓国語で 하나 と書いて ひとつ の意味。
日本語では、漢字で 端 と書いて はじめ という意味。
従って、はなから とは、最初から、一から という意味で語源は同じだと思います。

ちなみに、「はなむけの言葉」というときの はな は、鼻 であり、旅人が馬の鼻を行き先の方向に向けたところから来ているそうです。

韓国語は、ハングル文字で表記し、北朝鮮でも同じ言葉が使われています。