2010年12月31日金曜日

93.새해 복 많이 받으세요.

2010년에 한해를 마치고 새해를 맞이하는데 있어서 모두에게 복이 많으시기를 빕니다.


5.나가하마 불꽃대회(2010)

    ☆新年の講座は・・・
         長浜教室  : 1月  6日(木曜日)より
         ひこね教室 : 1月10日(月曜日)より 予定どうり行います。




2010年12月27日月曜日

92.3泊4日の韓国南向往復

本日無事うちに戻って来ました。韓国は30年ぶりの寒波到来とのことで、釜山行きの機内で見た東亜日報には、釜山-2度、大田-10度、ソウル-12度とありました。
今回の予定は、釜山からKTXで大田まで、帰りに慶州、プサンへと考えていましたが、大田では雪にも見舞われ延泊、慶州のスケジュールは取りやめとしました。

ケセラセラ。今回の韓国行きは、天候や状況の変化に対応して、その都度その場で判断し一番最適な道を選択することが要求される旅程でした。それは計画段階から帰宅に至るまで、いろんな場面で遭遇し、さまざまな可能性をかんがみての判断を要求させられました。今回の経験はそういう意味でとても貴重な体験でした。

4.クリスマスローズ










航空機 エアープサン 12月24日 18:10 関空発  19:40 プサン着  
      (往復大人1名14,800円+燃料、税その他5,380円 計20,280円)
KTX  21:08  亀浦(クポ)発  22:53 テジョン着 片道 23,500won

2010年12月23日木曜日

91.風水都市 京都 (その1)

桓武天皇が都を京都の平安京に移したのは、西暦794年。なくよウグイスとか、お寺なくしてとかで覚えましたっけ。

平安京の造築にあたって助けとなったのは、その以前からこの地に住んでいた有力豪族の秦氏と賀茂氏です。

秦氏は弓月君を祖とする渡来系豪族、京都には太秦の名前で残っています。滋賀では秦荘町。その名前が消えたことは残念ですが、愛知郡愛荘町の宇曽川ダムの周辺には依智秦氏由来の古墳等が多く残っています。(宇曽川の由来は運送川 운송 ウンソンではないでしょうか?)

賀茂氏は葵祭など神社系の伝統がある豪族ですが、こちらも秦氏と祖を同じくするという説もあるくらい渡来系であると思われます。神武天皇を導いた八咫烏の化身です。また、陰陽道の阿倍晴明は賀茂忠行の弟子。

これらの豪族は、水を治める技術を持っていました。
http://www.kappa-kyoto.vis.ne.jp/bunka/kamosi.html 
そうして、風水的にこの地が素晴らしいと見ていたのでしょう。

2010年12月12日日曜日

90.日本人が韓国語を学ぶということ

先日、北朝鮮の砲撃を受けた韓国がアメリカとの合同演習をおこない原子力空母ジョージ・ワシントンが横須賀を発ち黄海に向かう中、北朝鮮は“ソウルは火の海と化すだろう”と警告していたころ、ひとりの受講者が姉妹で韓国に行って来られました。

・さすがに明洞を恋人と歩く軍服姿の青年は見られなかった。
・テレビの報道は、なされてはいるが日本のように大きくとらえられてはいなかった。

 3.朝鮮アザミ

等々、いろいろ気付いた点を語って下さいました。
そんな中で、
道に迷っている時、そっと近寄り、目的地まで先導してくれるアジョシ、自分の妻が日本語を少しできるからと携帯で妻と連絡を取り、携帯を差し出すひと・・・など・・たった2泊3日の中での親切な韓国人とのふれあいを通じて、韓国人の行動や発想に驚きと感動を覚えつつ、旅のいい思い出となったことでしょう。何より事が起きなくて無事帰って来られたので周囲はひと安心といったところでしょうか。

“チョヌン ハングンマルル コンブハゴイッソヨ”(저는 한국말을 공부하고 있어요、私は韓国語を勉強しています)の一言に、“カンサムニダ”(감사합니다、ありがとう)という応えが返ってくる国民性。
ゆっくりと頭の中で整理しながら話す韓国語に幼稚園児の話し方みたいだと言われながらも、その言葉の背後に韓国語の上達を待つ親心のようなものを感じ取れる会話のやりとり。

こういった個人レベルの国際交流はお互いの心の壁を取り除くことであり、ひいては歴史的な恨(ハン)の多い日韓関係において、そのひとつひとつをひも解く作業をやっているのではないでしょうか。

2010年12月5日日曜日

89.はやく やらないと間に合いません

家電のエコポイントは12月から半減しました。時は無慈悲に過ぎて行きます。来年7月からは、アナログのテレビは何らかの対応をしなければ見られなくなります。

他にも今ならまだ間に合うことがあります。
太陽光発電システムの導入。
http://www.kankyo-business.jp/topix/solar_topix_01.html#jpec
 平成22年度の補助金申請は12月24日まで。1kwあたり7万円です。また、関西電力への売電価格は、48円で10年間は単価が約束されます。この単価は、今後年を追うごとに安くなっていくことでしょう。
現在、各メーカーの競争はしのぎを削り、導入を検討する者にとって好状況と言えるでしょう。

多文化共生だけが共生ではありません。自然との共生、環境問題についても未来に向かって考えなければなりません。
2. ブーゲンビリア

今やれること、これもまた一つかたちです。

2010年12月4日土曜日

88.長浜教室の受講者のみなさんへ

1. ロドキトン

当初予定していました12月23日(木)の教室は、諸事情と天皇誕生日の祝日でお休みとさせていただきます。みなさん 끼리 楽しい時間を過ごしてください。
朝鮮半島情勢が緊迫している中、韓国旅行に行かれる方を多く見うけます。韓国では、北の挑発を日常茶飯事というように考えていますのでさほど大事件、戦争突入というようにはとらえていません。それでも、6.25勃発以降最大の緊張状態としています。また、日本ではマスコニがさまざまな角度から報道しますので、それでも韓国に行こうとするみなさんに対する周囲の目は、少し異常に見られるかもしれません。あくまでも自己責任ということでご判断ください。
また、30日も年末のためお休みです。よろしくお願いします。

2010年12月1日水曜日

 87.それでも最下位?日本のリーダー

韓国内での世論調査で、6カ国協議参加国のリーダー好感度を調べたところ韓国は除いて、アメリカよりも、ロシアよりも、中国よりも、はたまた北朝鮮の金正日よりも、日本の菅首相の好感度が低かったとは・・・?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010120102000034.html
韓国の19歳以上の成人700人の調査で、金正日1.9%、菅首相1.8%。
(ちなみに前回の麻生さんの時は、1.5%だったとのこと。金正日は3.3%)

2010年11月24日水曜日

86.延坪島への砲撃

2010年11月23日(勤労感謝の日)朝鮮半島情勢において大きなニュースが飛び込んできました。
北朝鮮の延坪島砲撃と韓国の報復砲撃。
以前からこの海域での拮抗は何度もありましたが、今回は一般市民の住む陸地への砲撃ということで大きなニュースになっています。
38度線をはさんだ休戦ライン(非武装地帯4km)があるのですが、海上においては双方の言い分があって緊張が解けないいわば火薬庫。核問題や漁場も絡んで双方が譲れないということでしょうか。
一夜明けた今日北朝鮮は、“昨日のことはなかったことにしよう。金剛山観光会談を再開しよう”と言ってきているようです。
しばらく朝鮮半島から目が離せません。

2010年11月14日日曜日

85.韓国人は日本人をどう思っているのか

1冊の本を読みました。
“韓国人は日本人をどう思っているのか” 
朴 相鉉  新人物往来社 1400円+税

韓国人の日本人観、韓国人の日本人に対する一般的な認識について、過去の書物から検証したこの本は、著者には日本人の奥さんがいるということで単に客観的な取りまとめに終わらず、なにか日本人を見つめるやさしさのようなものが見え隠れする1冊でした。

2010年11月8日月曜日

84.第4回 こうら人権・環境フェスタに参戦

韓国太鼓“サムルノリ”の演奏は、11時過ぎからチャング歴2年目のメンバー9名で2曲の演奏をして下さいました。
今回は、草津からチャングの先生もご来町くださり、2年生の発表を見守っておられました。

ジン…風が吹き、プック…雲が流れて来て、ケンガリ…雷が鳴り、チャング…雨が降り出す。
この四物の演奏ということで、“サムルノリ”といいます。
まさに雨乞いの儀式です。「今年の豊作に感謝し、来年の豊作を願う。」2曲目の間奏にそのようなセリフが入っていました。

古代に朝鮮半島を経由して、農耕技術が伝えられ鉄の生産もなされるようになると、天候に左右される農業において韓国(からくに)においては、農楽が盛んになりました。その伝統が現代のサムルノリだそうです。ですから、チマチョゴリで演奏すればもっとカラフルでいいのにと私などは思うのですが、そうではなくて、やはり白衣民族の白が基本で、赤・黄・青の帯・たすき・ベストで着飾っておられたようです。

さて、テントでの韓国ラーメンと飲み物、お菓子などは、4名の教室受講生の方々の売買両面の応援のおかげをもちましてなんとかは脱出できました。ほんとうにありがとうございました。
特に、イジュンギのチャング演奏の写真を取り込んでコーナーを盛り上げてくださったおかげで、ステージとの一体感を持たせる事にも成功しました。
お客様からは、チヂミはないのか?の連発でしたが来年はどうなることやら・・・?

フェスタ全体の様子は・・・
http://sutekinitabunka.blogspot.com/2010/11/blog-post_07.html

 追伸:ウォークラリーに参加した末っ子が抽選会で1等のDSiをいただきました。今月が誕生日の本人は、自分で自分の誕生日プレゼントもらったと大はしゃぎ。早くソフトを買えとせがまれてます。

2010年11月5日金曜日

83.韓国식文化の日 서울옥にて

文化の日(祝)の翌日ということで教室が使えない為、韓国식文化の日ということで、裁判所の斜め向かいのソウルオクにて恒例の会食をもちました。夜の部の受講者さんたち総勢15名の参加でした。

メニューは、キムチとナムルの盛り合わせ、タックトリタン、厚手のチヂミ、大盛チャップチェ、太巻キムパプ、トッポッキ。それから・・・ ドリンクには、梨ジュースやマッコリまで出ていましたね~。

先週末からの권상우ファンミ&ロケ地ツアーhttp://www.massisoya.com/htm01/2010/11/post-185.html 
 に行ってきた2名も加わり会場はおおいに盛り上がり、2次会はコメダコーヒーへとなだれ込みました。

2010年10月25日月曜日

82.第26回 ワンコリアフェスティバル inジャパン2010

午後から雨の予報にもかかわらず、大阪城公園まで行ってきました。

さいわい大した雨にはならず、最後までプログラムは進行されました。

今回は、通訳ボランティアということで参戦。本部席の隣の韓国ブースで通訳のお仕事?でした。
トークショーのゲスト 김 혜선(キム・ヘソン)さんのサイン会のお手伝いなど・・・。
チャングムのお母さん役や“糟糠(そうこう)の妻クラブ-조강지처클럽”、“空くらい地くらい-하늘 만큼땅 만큼”など多数の作品に出演されていて韓国ドラマに欠かせない大女優の来場で、テントの前は人だかり・・・。いつ雨が降ったのか、やんだのかわからないほどの活況ぶりでした。
↑ 金  恵善のサラン カドゥク  (愛 たっぷり)                                     

2010年10月22日金曜日

81.長浜教室 11月4日목요일の養蚕の館はお休みです。

11月3日文化の日、祝日の翌日ということで、養蚕の館教室は利用できません。
そこで、우리韓国語教室では、韓国식文化の日ということで、恒例の会食をします。
今回は、久しぶりに、ソウルオクにて午後7時からということでよろしくお願いします。
場所のわからない方、駐車場等については問い合わせください。
また、他の教室の受講者さん、お久しぶりの方で参加ご希望の方は、미리連絡주세요.

2010年10月19日火曜日

80.11月7日 こうら人権フェスタで 韓国ラーメンの店やります

来る11月7日()こうら人権・環境フェスタが甲良町公民館、駐車場で行われます。

韓国太鼓「ハン オル」の公演は 11:15 ごろからの予定です。
韓国のオンニたちが多数出演してくださいますので、この機会に是非、韓国語で話しかけてみましょう。



この日は、第22回歩行ラリーも同時開催され、役場前はその終着点としてにぎわいます。

私たちの韓国語サークル“ポラリス”では、テントを一つお借りして、韓国のラーメンと飲み物等を紹介する運びとなりました。多くの会員の皆さんの参加を期待しています。

また、いろんなアイディアがありましたら、是非お知らせください。

http://ameblo.jp/12kyosei/theme-10020699944.html

2010年10月10日日曜日

79.韓国をあじわう大阪の二大秋のイベント

大阪を舞台に韓国をあじわう2大イベントが開催されますのでご案内します。

Ⅰ.ワンコリアフェスティバル http://hana.wwonekorea.com/

  今年で第26回目を数える。大阪城公園で、10月24日(日)。
  この行事で、韓国文化を存分に体験して、楽しんで来てください。

Ⅱ.四天王寺ワッソ http://www.wasso.net/index.html

  渡来人の歴史絵巻。11月7日(日)史跡なにわの宮跡にて。
  地下鉄 谷町四丁目駅10番出口から100m、またはJR森ノ宮駅出口から900m


  

78.2010年10月10日

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12・・・・・・
일, 이, 삼, 사, 오, , 칠, 팔, 구, , 십일, 십이・・・・・・

ところが、6月と10月はそれぞれ、유월, 시월とパッチムをとって発音します。

従って、今日は 이천십년시월십일 (イーチョンシンニョンシーウォルシビル)です。
以前は、10月10日は体育の日でしたが、今は10月の第二日曜日で、あす11日が体育の日になっています。
韓国では10月15日が体育の日ではありますが、国民の祝日にはなっていません。
年間を通して10回の公休日は日本と比べて少ないように思えます。

10月3日が開天節という檀君神話の開国記念日で、日本でいう建国記念日にあたる国民の休日でした。
檀紀元年は紀元前2333年だとのことですから、今年は檀紀4343年になるのでしょうか。

2010年10月2日土曜日

77.10月9日はハングルの日

10월9일은  한글날 입니다.

韓国では、この日を国慶日として国を挙げてハングルの偉大さをアピールしているようです。
1446年10月9日に世宗(セジョン)大王が、「訓民正音」を公布したとされ、この日を記念日としていますが、現在は祝日にはなっていないそうです。

「訓民正音」は、韓国の国宝第70号に指定され、ユネスコの世界記録遺産に登録されているそうです。

日本では、平安時代に国風文化が生まれ、かな文字がつくられるなかで独自の発展をしていきました。

このブログのNo.11.「日本語のルーツをさぐったら・・・」 http://han-guru.blogspot.com/2008/10/blog-post_14.htmlで、古代日本語の特徴について記したことがありますが、島国と半島でそれぞれ独自の文化として形づくられていく過程が読み取れるように思います。

2010年9月22日水曜日

76.春に向けて今から準備しましょう!

지난 9월12일(日) 第19回 一般韓国語能力試験이  있었습니다.

この日、私は熊野古道を歩く旅に出ていました。
そう、サッカー日本代表のトレードマークの八咫烏(やたがらす)のルーツを求めて・・・。
八咫の鏡は三種の神器の一つで、伊勢神宮のご神体になっているそうです。
“三本足のからす”。朱蒙などの韓国の歴史ドラマなどでよく出てくる高句麗の旗印が、那智の大滝で有名な熊野那智大社の街道筋にも那智の黒飴と並んで飾ってありました。
サッカーの中田選手も黒石の加工体験をしたと写真までありました。
東夷族といわれ、弓を持ち荒野を駆け巡った渡来人たちの先祖のイメージを、熊野三山で見ることができました。

原点復帰。今回の旅の目的はブレやひずみからの原点復帰でした。
1日の出発である日の出をこま犬ならぬ獅子岩から太平洋の水平線で見ることもその一つでした。
残念ながら、獅子の口からの日の出は5月17日頃だとのことでしたが、国道を背に、朝の時間をゆったりと過ごした経験は子供たちの記憶にも残ったことでしょう。

さて、私の原点復帰は、韓国語講座の今後の運営です。
2007年の5月から始まった韓国語教室も3年半が過ぎようとしています。
名古屋研修に参加したり、通訳の依頼を受けてからは、現状の維持だけではいけないと感じるようになりました。
今までは韓国語能力試験なるものが有ることは知っていましたが、自分とは関係ないと考えていました。自分がどの位置にいるのか座標軸の上ではっきりさせないで、教えていました。
そのため、受講生の中には京都まで試験を受けに行っておられる方も数人おられたのに、そのことについて関心がありませんでした。

ここで皆さんに提案です。
9月12日は、 第19回 一般韓国語能力試験がありました。次は4月です。半年あります。
わざわざ京都や大阪までいかずとも、私たちの滋賀県で第20回の試験が受けられるよう、今から準備しようではありませんか。そうして挑戦してみようではありませんか。
多くの方々のご賛同をお願いします。
http://www.kref.or.jp/korea_kentei/index.html

2010年9月18日土曜日

75.文化・芸術の秋 ご案内

秋には様々な文化行事が行われます。
滋賀の多文化交流イベントを2点ご紹介します。

1.9月20日(月)敬老の日 草津市ロクハ公園にて 
おうみ多文化交流フェスティバル
http://www1.odn.ne.jp/tryjing/04-tabunka/2010fes/index.html

2.11月7日(日) 甲良町公民館及び駐車場にて
こうら人権・環境フェスタ 多文化交流ステージ

2010年9月7日火曜日

74.韓国語教師研修の参加報告

韓国文化院 http://www.koreanculture.jp/ は、東京と大阪を中心に、日韓の文化交流の中心的な役割を果たしておられます。
その一環として、去る8月9日から14日、 韓国語教師研修2010 が名古屋において行われました。今回初めてある方の紹介で、研修に参加させていただきました。
日程の関係上、全てのスケジュールへの参加は出来ませんでしたが、貴重な講義の内容の数々を受講させていただき、長浜とひこねの教室で実践させていただいております。

2010年9月3日金曜日

73.一日だけの韓国語講座(하루만의 한글)

来る9月23日木曜日は、秋分の日でお休みです。

長浜市民交流センターでは、この日、「市民交流センターの集い」を計画しておられますので、韓国語サークル“ポラリス”としては、「1日だけの韓国語講座」を行い、ティータイムを予定しています。他のサークルの方々を中心に広く一般向けのオープン講座をと考えておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。

1.       日 時  : 2010年9月23日木曜日 p.m.2:00 ~ p.m.3:00
  
2.       場 所  : 長浜市民交流センター 1階  会議室 
    
3.       参 加  :   無  料  
4.       テーマ  : 「韓国語でアンニョンハセヨ」
5.       内 容  : 身近に見る韓国とのつながりと韓国語のあいうえお

6.      その他 : 3時から ティータイムを準備しています。  
                 

2010年8月31日火曜日

72.韓国冷麺と夏野菜チヂミ

去る8月29日、ひこね韓国語サークル“ぽらりす”主催の韓国料理教室が、甲良町保健福祉センターで行われました。
奉仕作業その他で、スケジュールの合わなかった方々には、残念でした。
ハングルの受講生と講師の総勢17名の参加でした。



冷麺のスープやトッピングの大根キムチも手作り、
さらに、今回はチヂミミックスは使わないで、強力粉とすりおろし野菜などで水の量をひかえ、味のあるチヂミが出来上がりました。

2010年8月25日水曜日

71.天日槍(アメノヒボコ)の話 -その2-

弥生時代から律令制が確立する奈良時代初頭までに、朝鮮半島や大陸から日本に渡ってきた人の数は、一説には数万人から数十万人とも言われます。
なかでもひときわ大きな存在感を見せるのが天日槍です。

アカルヒメを妻とした"新羅ノ国王之子”のアメノヒボコが、倭国に逃れた妻を追って“参渡り来た”。
この時、7~8点の神宝を持ってきた。天皇はアメノヒボコに宍粟邑のほか淡路島の出浅邑に居住を認めた。
アメノヒボコは、“天皇が居住する場所を許されるなら自ら諸国を歴ってそのうえで賜りたい”と申し出て、天皇がこれを許したので、アメノヒボコは諸国巡歴に旅立った。

“.天日槍、宇治川よりさかのぼりて、北のかた近江の国の吾名邑に入りて暫く住む。また、近江より若狭国を経て西のかた但馬国に到りて則ち住居を定む。是を以て近江国の鏡村の谷の陶人は天日槍の従人なり”。

吾名邑・・・現在の滋賀県草津市穴村町は古代朝鮮の安羅国からの渡来人が数多く住んだところ。 (他に竜王町説、米原市説もある)

鏡村・・・古墳時代後期に始まる近江最大の須恵器生産地。現在の竜王町と野洲市にまたがる鏡山古窯跡群。

息長(おきなが)氏・・・神功皇后は、ヒコイマス王の子孫で、またの名を息長帯比売(オキナガタラシヒメ)という。
近江国坂田郡(現・米原市)を根拠とした渡来系豪族。伊吹山、金糞岳山麓から磁鉄鉱を採掘し、鉄生産を行った。

渡来人の移住と定着というテーマを考えるとき、アメノヒボコの伝説はわかりやすいものであり、渡来系集団が、農業技術や金属加工技術、呪術等を多く伝えて、日本国内に定着していった経緯が伝えられていると思います。

2010年8月20日金曜日

70.夏野菜を使った韓国料理教室

例年にない暑さが続く日本列島ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ホバクの出来も、この暑さのせいであまりよくありませんが、夏バテ防止に、夏野菜を使った韓国料理教室を計画しています。

主催 : ひこね韓国語サークル“ぽらりす”

日時 : 8月29日(日) 10:30 ~
場所 : 甲良町保健福祉センター 調理室
定員 : 20名 ~ 30名
内容 : 韓国冷麺とホバク料理

8月最後の日曜日、夏の疲れを残さないで9月を迎えましょう。
参加ご希望の方は、ハングルの掲示板からメールにて問い合わせください。

2010年8月10日火曜日

69.雨森芳洲の結んだ姉妹交流

滋賀県長浜市の富永小学校が、韓国プサン市の蓬莱(봉래)初等学校と姉妹校としての交流をするようになって、21年目を迎えました。これは、江戸時代に朝鮮通信使の往来に関して尽力した高月町出身の雨森芳洲が、蓬莱初等学校の敷地内にあった迎賓館「誠信堂」で、韓国と日本の橋渡しの仕事をしていたとのことから、高月町から申込みを行い、姉妹提携がなされたとのことです。

2002年のワールドカップ共同開催の年以降活発な相互往来がなされ、今年はプサンから校長先生をはじめとして小学生14名教師3名の計17名が先日来日されました。
前回までのホームステイとは趣向を変え、今年はキャンプ形式で日本の夏を紹介する企画で2日間の交流がもたれました。
 今回初めて通訳の依頼を受けその日程に参加させていただき、先生方やご父兄の方々の熱心な対応ぶりに感銘を受けました。
特に、富永小学校の教育方針の柱に、雨森芳洲の教えがしっかりとすわっており、学校と父兄と子供たちがそれぞれの立場でその実践をなしておられるのだということがひしひしと伝わってきました。

ちょうどその日は、高月町に韓国ソウル市内の高校生40名もホームステイで来ていると聞き、それはもう町を挙げての国際交流が実践されていることに、驚きさえ感じさせられました。

2010年8月2日月曜日

68.オッパにて

7月の第5週木曜日。長浜教室恒例の会食を、オッパでやりました。
韓国料理教室の代わりにと、家で採れたホバクを持参してのわがままにも、ちゃんと応えてくださったオッパさんありがとうございました。
昼の部 9名、夜の部 17名の計26名がお世話になりました。

キムチの盛り合わせ、ホバク入り海鮮チヂミ、チーズチヂミ、ホバクジョン、オジンオポックン、参鶏湯、ビビンパプにコムタン、冷麺、キムパプ、スンツブチゲ、、新メニューのヤムニョントンタク・・・最後にはやっぱり、ホットックとアイス。夜には、マッコリも出ていましたね。
 
昨年夏は、みんなで韓国に行ったので、同じこの時期に食事会ができてよかったと思います。
残念ながら都合のつかなかった皆さん、次回をお楽しみに。

夏野菜を使った韓国料理教室は、8月29日(日) ひこね教室で計画中です。
乞うご期待。

2010年7月19日月曜日

67.天日槍(アメノヒボコ)の話-その1-

平安時代のはじめ815年に編纂された「新撰姓氏録」という書物に、当時の山城・大和・摂津・河内・和泉の五ヵ国に居住し、中央政府の要職を占めていた1182氏の家柄リストが書かれており、そのうち326氏が自ら渡来氏族であるとしています。
応神天皇の時代・・・阿知使主 「党類17県」・・・倭漢直氏 
     同       弓月君  「人夫120県」・・・秦造氏
     同       王仁の子孫・・・西文首氏

アメノヒボコ韓国(からくに)より渡り来し理由 (古事記より)

又、昔、新羅ノ国王之子有リき。名は天之日矛ト謂ひき。是ノ人参渡(まいわた)り来たり。参渡り来たりし所以は、新羅国に一つノ沼有り。名は阿具奴摩ト謂う。此の沼之辺に、一ノ賤しき女昼寝したり。・・・・・・


(ハンちゃんの注釈)一つの沼有り  ヌマとは、老マーニム。すなわち、1人の年老いた高貴な夫人がいたの意。 있다 …存在詞、有る、居るの両方に使用する。当時の翻訳ミスだと思います。
 
新羅の王子、天日矛は阿具という老夫人の下女に恋をしたが、その女が言うには、「そもそも吾は汝の妻となるべき女に非ず、吾が祖(おや)之国に行かん。」と言って、舟に乗り逃げ渡って難波に着いた。そのことを聞いたので、天日矛は、追いかけて渡って来た。

2010年7月9日金曜日

66.ホバク

5月に種をまいたホバクが、そろそろ収穫の季節を迎えようとしています。
皆さんの菜園ではいかがでしょうか?

予定しておりましたホバクを使った韓国料理教室は、会場と日程の都合により中止、7月29日第5木曜日恒例の韓国料理店での会食で、ホバクを使った料理を何種類かお願いすることにしました。
それを手本に是非ご自宅でもチャレンジしてみてください。



2010年7月3日土曜日

65.죽음(死)에 대해서

어제 박용하가 죽은 같은 날,비슷한 시간에 돌아가신 아는 사람의 장례식으로 갔다 왔습니다.
거기서 상주(喪主)가 하는 말・・・

"어떤 인디언의 이야기"

人間은 自身이 태어날 때 周辺의 사람들이 웃는데 自身은 울면서 태어난다.
그러나 자신이 죽을 때는 자신은 웃는데 주변의 사람들은 울면서 보낸다.

“あるインディアンの話”

人は生まれる時、周りの人たちは笑顔で迎えるが、自らは泣きながら生まれてくる。
けれども・・・死ぬ時は、自分は笑うのに、周りの人たちは泣きながら送る。

死に対する深いい話ではないでしょうか?

2010年7月2日金曜日

64.6.30日本が負けた日

ワールドカップサッカーで日本が負けた日。6月29日火曜日、日本時間では、30日。
延長戦も0対0で終了し、PK合戦で惜しくもベスト8進出はならず、眠い目をこすりながら仕事に出られた方も多かったと思います。そんな時、박용하(パクヨンハ)の訃報が飛び込んできました。
途上国の子供たちの援助に目を向けるなど、積極的に奉仕する精神も持ち合わせた生真面目な32歳のチョンガクが、末期ガンの父をおいて先立たなければならなかったその理由は、何だったんでしょうか?
公人としてのタレントの仕事。儒教精神が根付く韓国で、家族を大切にする韓国人の長男としての責任。事務所のマネージャーの背信。・・・これらは、遠因であっても直接の原因理由にはならないように思うのですがいかがでしょうか?

幸い7月4日のびわこホールでのコンサートの予約をしていた受講生はいなかったみたいですが、週末毎にコンサートのため日本に来るスケジュールがぎっしりと詰まっていた 박용하 にしてみると、到底こなし切れない大きな壁と映ったのでしょうか。
あるいは・・・。 何が彼を自ら命を絶つしかないと結論付けさせ、いとも簡単に事をなさしめたのでしょうか?
日本に於ける小中高校生の自殺は、年間300名前後という統計が出てきました。
このことは、日韓に共通の課題なのでしょう。

2010年6月26日土曜日

63.6.25の意味 その2

6.25は、육이오(ユギオ)と読みます。今年は朝鮮戦争勃発から60年の節目の年ということです。
1953年の休戦協定から現在に至っていますが、今年は、だいぶ雲行きがあやしくなってきています。
3月に起きた韓国軍哨戒艦の沈没事件の真相が明らかになれば成る程、南北の関係は難しくなりつつあります。
2010年6月25日は、日本がワールドカップサッカーで決勝トーナメント進出を決めた日。先日の韓国と共に1次リーグ突破を果たしました。
ところが44年ぶりの北朝鮮は、放映権問題はFIFAのはからいで解決したものの、ブラジルには善戦しましたがその後は、選手・関係者ら4名の失踪で試合どころではなかったようです。フランスチームの問題であまり表にはでてきませんが・・・。
ともあれ韓国とウルグアイ、日本とパラグアイ 地球の裏側の国との試合は間近です。

2010年6月18日金曜日

62.2010日韓を聞く

日本の“読売新聞”と韓国の“韓国日報”が共同企画で、「2010 日韓を聞く」と題して特集記事を出しています。
第1回は、6月10日の朝刊で、政治分野。 細川 護熙 元首相と韓国の 金 泳三 元大統領。
第2回は、6月17日 経済分野。
第3回は、6月24日 文化分野の予定だそうです。
日韓併合100年の節目にあたって、韓国人の識者が日本と日本人をどうみているのか興味深い記事です。

2010年6月9日水曜日

61. 6月10日は時の記念日

1920年に制定された「時の記念日」は、時間をきちんと守り、欧米なみに生活の改善・合理化を図ろうと、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられたそうです。

この由来も渡来人により伝えられた技術から・・・。
西暦671年にさかのぼります。
百済への援軍に力を注いだ中大兄皇子(のちの天智天皇)が、667年 近江 大津宮に遷都し、 天智天皇10年(671年)4月25日、陽暦の6月10日に漏刻(水時計)と鐘鼓で時刻を伝えたとあります。

中大兄皇子の名前の大兄は、長男に与えられた皇位継承資格を表す称号で、まさに、큰 아버지(クナボジ)の意です。

滋賀に日本の中心があった時代は、天智天皇の没後、672年の壬申の乱によって、終焉しました。

2010年5月22日土曜日

60.ハングルノート SS501

韓国語受講生の方から、新大久保に行ったおみやげに、うちの娘にと、ハングルノートを頂きました。
SS501 昨年8月に、韓国ツアーに行った時、12名全員がこのグループのコンサートに足を運びました。
キム ヒョンジュンが二人いる。と言っていましたが、김 현중 と 김 형준 でしたね。

この2人を発音で区別するのは、なかなか難しいかもしれません。

듣기 말하기 열심히 하세요.

2010年5月17日月曜日

59.韓国のかぼちゃ 호박

호박(ホバク)をご存じでしょうか? 호박とは、かぼちゃのことですが、日本のかぼちゃとは似ても似つかない形と味。どうして同じ名前で、これ程までにちがうものをさすのでしょうか?

韓国でも、“호박みたいな女”といって、かぼちゃに目鼻というように、美しくない女の代名詞にもなっています。そういう時の호박は、日本でいうかぼちゃがイメージとしても合うのですが・・・。

韓国で호박というと、ドラマの翻訳では、ズッキーニと訳されているのを見たことがあります。 まさにあの形、あの大きさ、あの色なんです。違いといえば、ズッキーニは、少し6角ばったところがありますが、호박は丸くてなめらか、そして、緑が、もっとうすく黄色がかっているでしょうか。

先日、韓国語講座の受講生のみなさんに、昨年採った호박の種を少しづつお分けしました。
我が家の호박は、大きな双葉が出て、畑に植えましたが皆さんのおうちはいかがでしょうか?
夏の収穫が楽しみです。チヂミや味噌汁、焼き飯にも入れます。
たくさん採れすぎておすそ分けに忙しいかも知れませんよ。

2010年5月12日水曜日

58.ワールドカップサッカー2010

2002年の日韓ワールドカップサッカーから、ドイツを経て8年が過ぎました。
日本チームの代表メンバー23人が発表され、いよいよ本番間近というところでしょうか。

今年の南アフリカ大会には、韓国チームも北朝鮮チームも参加を決めており、関心ひとしおであります。

特に、北朝鮮は44年ぶりの本大会出場ということで、その熱気はすさまじいだろうと察します。が・・・

先の韓国海軍哨戒艦の沈没の北の関与疑惑が強まっている世論の影響で、韓国の民放であるソウル放送による北朝鮮への無償提供は難しい状況にあるとのことです。

6月11日の開幕まで残り1ヶ月を切り、南アフリカとその周辺国家での貧富の差から来る様々な懸念と共に、朝鮮半島情勢も目が離せない局面に立っています。

2010年5月2日日曜日

57.韓国の軍隊事情

韓国語教室の受講生からメールが来ました。

・・・・ファンのイジュンギが、4月のはじめに入隊命令を受けて、今年中に入隊するように言われましたが、仕事が決まっていたので、延期申請をして、今週、その結果がでるはずだったんですが、なんと、この5月3日に入隊命令が出ました。そんなことあるんですか!?・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

軍隊は、韓国の男性の義務ですから、行かなければならないんでしょうが、今回の5月3日入隊の命令には、もうひとつ別の背景があるようです。
「天安艦事件」で46人の死者を出し、その真相がいまだ明確になっていない今の状況は、高度の緊張状態であるということなのでしょう。

38度線は、休戦ラインです。すなわち、いつ有事が起こるかも知れない緊張が、朝鮮半島には常にあり、その緊張状態が今は、高いということなのでしょう。

4月28日の横浜アリーナのイベントでは、まだわからなかった結果に、ファンのみなさんの動揺は隠せないことでしょう。
http://www.jungi-splendor.jp/profile/

2010年4月20日火曜日

56.日本と韓国での意識のちがい

読売新聞社と韓国日報社が共同で実施した電話での世論調査の結果が公表されました。

・現在の日韓関係について・・・日本では「良い57% - 悪い29%」
                    韓国では「良い24% - 悪い73%」

・互いの国を信頼できるか・・・日本では「(韓国を)信頼できる」45%、
                        「信頼できない」41%
                  韓国では「(日本を)信頼できない」・・・80%//

今年は、西暦2010年。1910年8月22日は、韓国併合ニ関スル条約に調印した日で、ちょうど100年目に当たります。

上の数字から日本人と韓国人の潜在意識の中にある、お互いに対する認識に大きなちがいが有ることがわかります。

2010年4月11日日曜日

55.4月10日 韓国料理教室

ひこね韓国語教室‘ぽらりす’ と 甲良町多文化サークル 外国料理教室 とのコラボで、4月10日土曜日に甲良町保健福祉センターで、韓国料理教室がありました。
今回のメニューは、チャプチェトッパプとミヨックク、そして、ホットックでした。

季節は春。色とりどりの花が咲くように、皿に盛られたご飯の上に、色とりどりの野菜の入ったチャプチェをのせ、あさりの入ったわかめスープと一緒にいただきました。
おやつのホットックは、韓国に行った時、屋台で食べた味で懐かしいという声があちこちから聞こえてきました。


ひこね韓国語教室の受講者と甲良町多文化サークルの外国人数名と日本人、それからゲストでこられた滋賀大学の先生と韓国人留学生で、大人20名、子供4名、赤ちゃん2名の総勢26名の参加で多文化交流の花が咲きました。

2010年3月27日土曜日

54.日韓歴史共同研究の報告書

日韓歴史共同研究で両国が全ての面で共通の認識を持つことは、まだまだ難しい点が多かったようです。

が、古代における日韓の歴史は、国と国との間の交流の歴史ではなく、地域交流の歴史だったとの素朴な観点から見つめ直され、任那日本府 の実態について、伽耶地域に居住した倭人集団であり、在安羅緒倭人等であったと日本の研究者も認識している点は共同研究の成果であると思います。

歴史研究の成果が歴史教育に反映されることを望みます。

http://www.jkcf.or.jp/history/

2010年3月13日土曜日

53.韓国人の姓名

韓国人の姓名について、インターネットで調べていたところ詳しく、しかも、わかり易く解説しておられるページを見つけましたので、紹介します。
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/etc/kanyocho/seimei.html
東京外大の趙義成교수님のホームページです。

2010年3月12日金曜日

52.韓国の学校

先日、韓国釜山から家族連れのお客様があり、話の中で尋ねてみました。
韓国では、家族で遊びに行くとかして何かの行事で学校を休む時は、欠席にならないという事を聞いたことがあるのですが・・・。
家族の行事(旅行、祭事等)で前もって2週間前に学校に許可をもらっていれば、欠席にはならない。 ただし、今回来られた家族のお子さんは、3月に入学したばかりの新中学1年生なので、2週間前の許可がもらえず、欠席扱いになったとのことでした。
学校の授業よりも、家族の絆を大切にする姿勢について考えさせられました。
ヨン様が日本のファンのことを、家族(가족)と表現するのもこういったことなのでしょう。

2010年3月1日月曜日

51.1月 行っちゃった~。2月 逃げちゃった~。

1月行っちゃった~、2月逃げちゃった~、と早いものでもう3月です。3月去っちゃった~とならないうちに、今やるべきことをしっかりとやっておきましょう。

本日、3月1日は韓国では、3.1節サミルジョル)の公休日です。
日本の殖民地からの独立開放運動の記念日で、1919年3月1日のことです。

2010年2月28日日曜日

50.五十而知天命

50にして天命を知る。

 孔子の論語(為政編)より

15にして学に志す(志学)
30にして立つ(而立)
40にして惑わず(不惑)
50にして天命を知る(知命)
60にして耳順ふ(耳順)
70にして心の欲する所に従えども矩を踰えず(従心所欲不踰矩)

韓国はもちろん日本にも多くの影響を与えている儒教の四書のひとつです。
中華人民共和国の創立60周年の今年、中国の国産映画“孔子”が話題になっています。

2010年2月21日日曜日

49.四苦八苦

4989.四苦八苦とは、の四苦に、
愛別離苦(愛するものと別れなければならない苦しみ)
怨憎会苦(憎んでいる対象に出会う苦しみ)
求不得苦(欲しいものが得られない苦しみ)
五薀盛苦(心身の機能が活発なため起こる苦しみ) をあわせて言うそうです。
また、4x9=36、8x9=72 合わせて 108 の煩悩の数だそうです。
1122.いい夫婦の日。この日はうちの末っ子の誕生日です。
また明日は、平成22年2月22日。

数字のゴロ合わせは韓国でも使います。
例えば、引越しは이사イサ(24)で引越し屋さんの電話番号下4ケタは2424。
車のナンバープレートも2424。
칠칠팔팔7788はシュシュッポッポで駅の電話番号。
ソウルオリンピックは1988年で팔팔パルパルオリンピック。
사구팔구4989は買って売ってで不動産屋さん。

2010年2月11日木曜日

48.チャプチェとトッククの料理教室




2月11日建国記念の日、長浜韓国語サークル“ポラリス”主催の料理教室がありました。
잡채と떡국そしてチョレギサラダを総勢28名で作って、おいしくいただきました。
チャプチェは、さつまいものでん粉でできた春雨をメインに肉、野菜を炒め ごま油で混ぜて作ります。
トッククは、韓国のお正月料理で、旧正月(今年は2/14)にちなんで作りました。韓国では、数え年で年齢を言いますから、トッククを食べて歳をひとつ取るというくらいポピュラーな食べ物です。
最後に、チョレギサラダ。今回のメニューには辛いものがありませんでしたから、サラダドレッシングに唐辛子粉を加えました。
旧正月ということで、韓国すごろくのユンノリ(윷놀이)と韓国の将棋(장기)を紹介しました。
少し多めに作ったチャプチェをおみやげに、楽しいひと時を過ごしました。

http://www.h2.dion.ne.jp/~janggi/

2010年2月9日火曜日

47.なんでそうなるの?

 懐かしい欽ちゃんのセリフではないですが・・・。韓流ドラマ、映画などを字幕で見て、どこか似ているようでなんとなく易しそうに思えた韓国語。 私のブログでも、韓国語はおもしろい、韓国語はやさしい、と表題にしていますが、実際のところはどうでしょうか 
 いざ勉強を始めてみて、みち半ばであきらめてしまわれた方もたくさんいらっしゃると思います。 なんでそうなるの? そこが知りたい。 そこがわかれば・・・。 ネイティブの方には当然のことが、私たち外国人にとっては理解できない。わからない。
・・・そういう部分は、同じ疑問を持って、それを乗り越えた人にとっては、さほど難しい問題ではないのです。 ひょんなことから、教えはじめた韓国語ですが、年数を重ねるうちに受講者の方々の素朴な疑問から、自分の頭の中では、もう当たり前になりつつあった事がらが、自らが最初、韓国語を学んだ当時、どの程度理解できていたのかと振り返りつつ、一緒に勉強させていただいている今日このごろです。 
 またそのことは、言葉の問題のみならず、文化、生活習慣の違いについても言えることで、多文化交流とは、そういった違いを知って、認め合いながら付き合うことではないでしょうか。 みなさんの韓国語学習がそういったことのお手伝いになれば幸いです。

2010年1月30日土曜日

46.ひこね韓国語サークル‘ぽらりす’

韓国講座(歴史・文化中心・昨年12月)と韓国語講座(1月)を行った甲良町で、公民館をお借りして、講座受講者の方々を中心に、新たに韓国語サークル‘ぽらりす’として活動を行います。
彦根、愛知、犬上の広域連携を意味するひこね韓国語サークルとして、新規の受講生募集中です。
時間・場所は前回と同じく、毎週月曜日午後7時30分から8時30分まで、甲良町公民館1階小会議室にて、・・・多くの方々の御参加をお待ちしています。

2010年1月23日土曜日

45.だるまさんがころんだ・・・?

達磨大師。インドから中国に来た達磨大師は少林寺で9年間座禅を組んで悟りを開いたといいます。

ダルマ大師ガコドンダ(달마대사가 곧 온다)。

意味は、達磨大師がすぐに来る
これが、日本に来たら・・・だるまさんが転んだ?となったみたいですね。
確かに、日本のだるまは手も足もなくて、起き上がりこぶしになってはいますが・・・。
子供たちが、だるまさんがころんだと言いながら遊ぶ時、ぱっと振り返るのは、達磨大師がすぐに来られるから10数えるまで待っていなさい、ということを伝えているのではないでしょうか?
5世紀の人物で、日本において、の文字をダルと発音するのも、まさに朝鮮半島経由ですね。

2010年1月17日日曜日

44.センター入試の韓国語

1月16日大学入試センター試験の外国語がありました。
韓国語も選択科目としてあり、例年百数十名の受験生がチャレンジしています。
一度、過去問に挑戦してみてください。
http://paranse.la.coocan.jp/Center/Center.html

43.2010年の설날は2月14日です。

신정(新正)を送って 、구정(旧正)を待つ。
この時期、韓国は冬休み(겨울방학)です。
厳寒の韓国にあっては、長い冬休みを過ごして、3月から新年度が始まりますから、
旧正月は名実共に新年の出発といえるのではないでしょうか?

2010年1月12日火曜日

42.熟田津に船乗りせむと月待てば・・・


熟田津に船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな   額田王

斉明6年(660)朝鮮半島の百済が、新羅と唐によって侵略され、日本に支援を求めてきました。
日本は、この支援要請を受けて軍を出立させました。
この歌は、こうした背景で斉明7年1月に、九州に向かう途中、熟田津(愛媛県松山市)で、出港のタイミングをはかりながら詠んだ歌だそうです。

昨年末から新年にかけて、所用で対馬沖に行ってまいりました。冬の玄界灘、対馬海峡の海は真っ黒、波だけが白いというのが私の印象です。1350年前の時代に、エンジンもレーダーも無い船で、よくぞそういうことができたものだと、改めて考えさせられました。

2010年1月6日水曜日

41.甲良町で韓国語教室

12月、好評のうちに終わった韓国講座(歴史・文化中心)に引き続き、韓国語(ハングル)講座の以来が入ってきました。
1月18日と25日の月曜日2回にわたって‘ハングルの読み・書き’と題して行います。

 場 所  : 甲良町公民館 会議室 
 日 時  : 2010年1月18日・25日(月) 午後 7時30分 ~ 8時30分
 受講料  : テキスト代 1,050円
お問合せ : 甲良町役場 総務課 まちづくりグループ0749-38-5061まで