2011年12月24日土曜日

154.151.と153.のその後

151.大きなジャガイモのその後

二つに切ってみましたが、中も空洞にはなっていませんでした。
本日、カレーライスになってお腹におさまりました。


153.花の名前 さっそく教えていただきましたのでご紹介します。

クレロデンドルム・ウォリキーといい、別名グレープバニラ、和名クラリンドウと言うそうです。

鉢に移して家に入れた時、たくさん蕾が落ちてしまいましたが本来はもっとたくさん花がつくそうです。


29.クラリンドウ

2011年12月20日火曜日

153.花の名前を教えてください

29.???












冬の到来で家の中にとりこんだ一本の木からようやく白い花が咲きはじめました。
ところが、何の花だったのかわかりません。

どなたかご存知の方がいらっしゃればお教えください。

北朝鮮の金正日の死で、朝鮮半島情勢から目が離せなくなりました。
http://www.elufa.net/

後継者の金正恩が周囲の権力者たちをうまく舵とりできるのか。

朝鮮民主主義人民共和国という国を国際社会の中にうまく軟着陸させることができるのか。

様々な課題が山積し、幾多の苦しみ、痛みを感じた2011年ではありましたが、そういうあらゆる事を乗り越えて、2012年は希望に満ちた1年となるよう願うばかりです。

2011年12月17日土曜日

152.新年第1回目の長浜教室にて

新年第1回目の韓国語教室は、長浜ポラリスです。
そこで、1月5日木曜日の昼の教室は、部屋を2階の研修室から1階の会議室変更して、簡単なお茶会形式の新年会にしようと考えております。

参加費不要。
もちろん夜のアイリスさん、ひこねのぽらりすさん、それから臨湖の受講者さんや最近ご無沙汰の方々やお友達まで、時間のとれる方がいらっしゃれば気軽にお茶を飲みに来て下さい。

場所:長浜市民交流センター 1階会議室
日時:2012年1月5日木曜日 午後2時から 最終5時まで

なお、夜の養蚕の館での教室は通常どうり行う予定です。


神戸ルミナリエ

151.大きなカムジャが採れました

우리집 밭에서 큰 감자를 수확했어요.
무게가 518그램이에요.












オーベッシッパル  言えたかな?

2011年12月9日金曜日

150.キムチ教室締め切り迫る

12月22日(木曜日)に予定されていますキムチ教室の申し込み締め切り日は、12日(月曜日)です。
今年は、甲良町での開催ということで長浜からは少し遠いですが、まだ定員に少し余裕があるようですのでご案内しておきます。

前回と同じように、塩漬け白菜1個持参です。
時間ですが、教室では10時半からとお伝えしましたが、10時からの間違いでした。
訂正してお詫び申し上げます。
場所は、甲良町呉竹地域総合センターです。

なお、詳細はハンちゃんまで。


フェチプにて わさびの色が・・・


2011年12月5日月曜日

149.関東地方の渡来人

神奈川県大磯の高麗山にあるのが高来神社 http://www.musashigaku.jp/newpage36.html です。
もとは高麗寺と呼ばれていました。
高句麗の王族である若光という人物が祀られています。
666年に唐・新羅の連合軍によって苦境にあった高句麗から、援軍を求める使者として来たのが若光でした。
しかし、663年の白村江の戦いで敗れた大和朝廷にはそんな余力はなく668年、高句麗は滅亡。

神奈川県には、高来神社の他に、平塚市の駒形神社、鎌倉市の駒形神社、横須賀市の白髭神社、三浦市の白髭神社、秦野市の加羅古神社、伊勢原市の白髭神社、小田原市の白髭神社、箱根町の三つの駒形神社などの渡来系の神社があるそうです。

日本に留まった若光は、その統率力で朝廷の渡来人施策に貢献し、関東一円の高句麗人を集めて、高麗郡 (現在の埼玉県日高市とその周辺) が誕生しました。
高麗神社 聖天院
http://www.komajinja.or.jp/index.html

2011年11月29日火曜日

148.日本という国を別の角度から見てみるということ

逆さ日本地図というのを御存知でしょうか?
http://kousera.exblog.jp/10529760/

富山県や新潟県佐渡市などが、「環日本海諸国図」とか「東アジア交流地図」という名前で販売しているようです。

鳥取県西部の境港市からは、韓国江原道の東海市へのフェリーが往来しています。
http://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=7345

韓国語を学ばれることを通じて、英語以外の外国語圏について理解し、身近な隣国としての韓国と韓国人について、日本と日本人との相違点や共通点について考え、自らご自身の視野、見識を広められることの一助になれば幸いに思います。
なばなの里 
ウインターイルミネーション


鏡池に映った紅葉

2011年11月24日木曜日

147.NHK チャレンジ ハングル力測定テスト

ハングルの掲示板でも紹介しましたが、NHK出版のチャレンジ ハングル力測定テスト2011というのがありました。
http://hangeul-ryoku.nhk-book.co.jp/?cid=PLITXGO0471110301

是非トジョン(도전)してみてください。

京都、紅葉の鞍馬寺

2011年11月9日水曜日

146.こうら人権・環境フェスタ 報告

恒例となりました “こうら人権・環境フェスタ” が11月6日日曜日に行われました。

時々小雨の降るなか遠くから来て下さった出演者の方々、バザーテントのボランティアの方々本当にお疲れさまでした。

                  28.マリーゴールド

草津市、栗東市、高島市などからサムルノリ公演のため駆けつけて下さったメンバーの方々や、長浜の韓国語教室の方々、並びにひこね教室の方々のご厚意により無事に終えることができました。

小雨の降る天候で、出足は少なかったですが、チヂミは大人気でタレの調達に翻弄させられるほどでした。 
特に、今回初参戦でチヂミに挑戦して下さったひこね教室のヨロブン。ヨロガジありがとうございました。

次回(3月)もヨロシクお願いします。

2011年11月7日月曜日

145.芳洲先生子どもミュージカル

11月5日土曜日。
長浜市高月町の富永小学校の“芳洲先生子どもミュージカル”にご招待いただき、韓国語受講者の方とそのお友達など総勢5名で富永小学校まで行ってきました。
芝生のグラウンドに体育館は2階という富永小学校は公立の小学校とは思えないようなたたずまいを見せていますが、そのハード面以上に、ソフトの面においてより独自的な教育方針を実践しておられます。

そのひとつが郷土の先人、雨森芳洲先生の教えを実践すること、またその縁で釜山の蓬莱初等学校と姉妹血縁校として行き来することなどがあります。

今年の子どもミュージカルでは、夏休みの訪韓の思い出を取り入れたり、三年生が国語の教科書で習った『三年峠』という韓国の昔話を韓国語で演ずるという離れ業を用いながら、観客を魅了する演出を見事にやってのけました。
一緒に見学に行った韓国語受講者の方からも、「想像以上の感銘を受けた」 との感想をいただき自分のことのようにうれしく思いました。

また、今年はステージ横に地域の有志による富永合唱団がブルーの蝶ネクタイで加わり、ミュージカルに花を添えられこれはもう、小学校の行事というよりは、地域の行事が小学校を舞台に繰り広げられているといった様相でした。

雨森芳洲庵を中心に長年積み重ねて来られた国際交流の活動が地域に根差し、小学校においても自然な形で実践されている姿にはただただ頭の下がる思いでした。

ホアモアスネダ・・・(?こんな韓国語あったかな?)・・・これは7つの願いでした。




2011年10月31日月曜日

144.12の2乗

27.ブルーヘブン
うさぎの年(토끼띠)も残りあと2カ月。
月日の経つのははやいものです。

1年12カ月を周期として、12年で干支に還ってきます。144か月。
10年ひと昔とはよく言いますが、12年ごとに歳はまわり5回目が還暦です。



 

2011年10月18日火曜日

143.秋の韓国関連イベント 第2弾

何かわかりますか? アケビ(으름) いただきものです。















10月23日(日) ワンコリアフェスティバル 大阪城公園

           http://hana.wwonekorea.com/

11月5日(土) 芳洲先生子どもミュージカル  長浜市富永小学校
         一般参加大歓迎だとのことです。(スリッパ持参)

11月6日(日) こうら人権環境フェスタ  
             甲良町公民館
    サムルノリは11時10分~ 
    今年はチヂミを焼きます。
    打倒! 抱きBIWA
         
    

2011年10月17日月曜日

142.お知らせ 11月24日(木)夜の長浜教室


いつも利用させていただいております長浜市の養蚕の館は、
11月24日は休館となりますので場所を、昼の部でお世話になっている
長浜市民交流センターに変更させていただきます。

場所は、地福寺町。
北星高校グラウンドの道を挟んで東側になります。
教室は、2階の研修室(パソコンルーム)です。

お間違えのないようにお願いします。

26.フラミンゴプランツ

2011年10月10日月曜日

141.お餅の神さま 小野神社 「しとぎ祭」

滋賀銀行で“湖”という季刊誌をもらって来ました。

新・湖国探訪、近江の不思議その24
http://www.keibun.co.jp/saveimg/mizuumi/0000000008/pdf_sub_66_20110922133104.pdf

小野神社の「しとぎ祭」について、その「しとぎ」の語源は・・・?

韓国語を学んでいらっしゃる方なら、“トギ”が何かは御存知でしょう。
이에요.

では、しとぎとはどんなお餅でしょうか?

皆さんは시루떡(シルトック)を御存知ですか?
祭祀の時に備えるあのお餅です。


シルはお餅をつくる時の蒸し器のことでもあり、

韓国のことわざに

시루에 물붓기 (シルエ ムルプッキ)

というのがあります。

日本でいう 焼け石に水 のことです。

和邇博士と小野妹子の地にお餅の神さまがいらっしゃるのは何ら不思議なことではありません。

阿自岐氏と犬上御田鋤の地にもいろんな神さまがおられそうです。

商売の神さま、建築の神さま!?

2011年10月3日月曜日

140.秋の韓国関連文化公演のご案内

新米に栗、さつまいも、梨、柿、無花果、松茸、秋刀魚と秋の味覚が楽しい季節でもありますが、文化の秋を楽しめるイベントをいくつかご紹介します。

11/5    富永小学校 芳洲子ども祭り 三年峠(韓国語で)

11/6    四天王寺ワッソ in なにわの宮
     http://www.wasso.net/index.html

11/6  こうら人権フェスタ サムルノリ公演 

11/13 大阪生野コリアタウン共生まつり 
    http://www.ikuno-koreatown.com/content/content_view.html?code=109103&idx=99

     スケジュールの中に入れておいてください。

9/23   長浜市民交流センターの集い 及び 
9/25 おうみ多文化交流フェスティバル での
    サムルノリ公演は、大盛況のうちに無事終了致しました。

    多くのご声援ありがとうございました。

2011年9月21日水曜日

139.おうみ多文化フェスティバル 2011 in くさつ

恒例のおうみ多文化フェスティバル & 緑化フェアが 9月25日(日)に開催されます。

昨年,一昨年にひき続き、今年も朝のオープニングにチャングの公演があります。

場所は草津市追分町のロクハ公園。入場無料。

草津駅東口および草津市役所から無料のシャトルバスが運行します。(8:00a.m.~5:00p.m.)

http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1314160173798/files/tirasi.PDF

滋賀に居ながらにして、世界のいろんな国々の文化を満喫できる貴重な機会です。


多くの方々のご来場をお待ちしております。

2011年9月14日水曜日

138.38度線を越えて韓国に行きたい

またまた厳しい経済状況からの生命をかけたの脱出劇がニュースとして飛び込んできました。

韓国に行きたいとして脱北を試みた9名が対馬海流に乗って輪島沖まで・・・。
屋根もない全長8mの木造船でよくぞ日本海(トンヘ)を渡ってこられました。(パクス)

今回は朝鮮人民軍の兵士を含むということで、“北の体たらくはここまで来たか!” というところでしょうか。

リビアのカダフィ政権も崩壊し、いつ何が起こるか判らない2011年から2012年とはよく言われますが、また半島の情勢からしばらくは目が離せません。



先日の台風12号。
我が家から半径200m圏内にある倉庫の屋根が幸いにも刈り入れの終わった農地に着陸。保険対応ができたかどうかは不明。


2011年9月9日金曜日

137.最近のK-pop の勢いは・・・

 チケットが取れない。
そんな悩みの方々を多く目にする昨今です。

東方新起がもともと2人のグループだと思っている世代が現れ、新大久保に人びとが押し寄せる社会現象はもうブームを通り越したものと言わざるをえません。

百済と大和朝廷が近かった時代。

朝鮮通信使を迎えるため町をあげて準備した時代。

そうして今日は、女性たちを中心として新しい日韓の関係が個人個人の行動としてあらわれてきている時代なのでしょうか。

日本国内、韓国を問わず様々な催しに参加して来られた方々の凱旋報告会も兼ねながら、恒例の長浜第5週の食事会は予定どうり行います。
多くの方々のご参加を期待します。

最近ご無沙汰の方も5木の会(名前がよくない?)には参加してエネルギーを充電してください。ご連絡お待ちしております。

25.韓国語受講者の方からさし芽でいただいたペチュニア

2011年8月31日水曜日

136.サムルノリ公演の時間が決まりました

9月23日(祝)の“長浜市民交流センターの集い”でのサムルノリ公演は
午後1時からです。
多くの方々のご来場をお待ちしております。

曲の中ほど韓国語で次のようなセリフが入ります。

➪ 하늘 보고 별을 따고    땅을 보고 농사짓고
    
      올해도 대풍이요    내년에도  풍년일세

      달아 달아 밝은 달아    대낮같이 밝은 달아

      어둠속의 별빛이   우리네를  비춰주네

秋の収穫に対する感謝の曲です。

※ 2行目の대풍について
  台は대ですが、台風は颱風と書いて태풍。 
     대풍は大豊で豊作の意です。

どれくらい聞き取れるでしょうか?

当日は1階の会議室を控室としてお借りし、韓国語メンバーの交流室としても利用できますのでお気軽にお越しください。


    
      

2011年8月30日火曜日

135.今年は9月12日が추석(チュソク)です。

まだまだ残暑が厳しいですが、今年のチュソク(陰歴8月15日・十五夜)は9月12日と例年より少し早く秋が訪れます。
秋の収穫が少し間に合わない分、韓国ではチェーサに供える果物類の確保が大変だというニュースがインターネットに上がっていました。

盆と正月の行事を陰暦で行う韓国では、この期間を故郷で過ごす人たちで交通機関は大渋滞、ソウルの多くのお店は閉まっているので、観光客にとっては外したほうがいい期間だと思います。

韓国テグ(大邱)での世界陸上が連日報道されています。
多くの人達がお隣の国、韓国の様子を目にし訪問する時代になって、世の中の移りゆく姿に時の流れを感じる今日この頃です。

아직 더운 날씨가 계속 됩니다. 몸 조심하시고 하시는 일이 잘 되도록 기원합니다.

p s :“ ハングルで書こう” 作品募集です-まだ間に合います ➪ http://www.kankoku.or.kr/

2011年8月21日日曜日

134.臨湖で隣語の学習会はじまる。

長浜市の勤労者福祉会館 臨湖では、9月より隣語の韓国語と中国語及びポルトガル語の入門講座が始まります。
韓国語は第1・2・3週水曜日午後6時30分からです。

韓国語を学ぼうとされる方は、まだまだたくさんいらっしゃるようです。
滋賀の県北ではまだ高等学校での韓国語の授業は無いようですが、今後希望者には韓国語を学べる環境ができるとこでしょう。

➪さて、来たる9月23日(金)秋分の日は、ポラリスでお世話になっている長浜市民交流センターで、第2回目の文化祭 「長浜市民交流センターの集い」が行われます。
昨年は「一日だけの韓国語講座・ハルマネ ハングル」を行いましたが、本年度は所長さんのご好意で、韓国太鼓サムルノリチームの演奏をさせていただくことになりました。

約10名の韓・日入り乱れた女性たちの公演が、3月の文化産業会館でのこどもワールドフェスティバル以来初めて、新曲を取り入れて行われますので多数のご来場をお待ちしています。
当日は、そのほか様々なサークルの発表・展示などが行われバザーもあります。

また現在、長浜・彦根方面におけるサムルノリ教室の立ち上げ準備中ですので関心のある方、ご協力いただける方のご連絡お待ちしております。

※サムルノリ・・・ケンガリ、チャング、プック、ジンの4つの楽器でそれぞれ雷、雨、雲、風をあらわす。韓国における雨乞いの儀式の伝統から白衣を身に着けて演奏する。

2011年8月15日月曜日

133.どんぐりを食べるとドモリになる?

どんぐりを食べるとどもりになる」という言い伝えを聞いたことがありますか?
どもり(吃音)は食物を通して発症する病気ではありません。
では、どうしてこのような言い伝えがあるのでしょうか?

韓国語でどんぐりは도토리(トトリ)どもりは더더리(トドリ)
いかがでしょうか?

日本では、一部の地域を除いてドングリを食べるという習慣はあまりありません。

ところが、韓国には도토리묵(トトリムㇰ)という料理があり、寒天状にしてヤンニョンのたれで食べます。


 
こんなところから「どんぐりを食べるとどもりになる」というような言い伝えができたのでしょうか?

23.夏水仙        24.テッポウユリ

2011年8月3日水曜日

132.大きなスイカが採れました。

スイカは西瓜と書きますね。西をスイと発音するのは、唐音だそうです。即ち、支那国から来たから。
また、水瓜とも書くそうです。
そういえば英語ではWATERMELONですね。
韓国語では수박(スバク)・・・ やはり水が入っています。






かぼちゃは南瓜と書きます。南の国カンボジヤから来たから?
韓国語では호박(ホバク) これについては、No.59で昨年書きました。
今年のホバクは空中栽培です。

まくわうりは真桑瓜と書きます。
韓国語では참외(チャメ)・・・韓国では夏によく食べます。
日本のものより甘いかな。

 この夏は、ゴーヤのカーテンがあちこちで見られますが、環境にやさしいというだけではなく、ウリ科の植物は夏の暑さから身を護る食材ですからたくさん食べましょう。

水をすくうための瓢箪をひさごと言いますが、これは韓国語では바가지(パカジ) 。皆さんどこかで바가지 を使ってマッコリ飲んでいませんでしたっけ?

ちなみに 바가지 쓰다 というとぶったくられるという意味です。

2011年8月1日月曜日

131.土倉鉱山をご存知ますか??

長浜市高月町の富永小学校の4回の韓国語講座のご褒美に、校長先生が土倉鉱山に連れて行ってくださいました。

かねてから名前だけは聞いており、是非一度行ってみたいと考えてはいましたが、叶わずにいたので貴重な時間となりました。

今回も最初は7月20日で予定を組んでいましたが、台風6号の影響で県下に暴風警報が発令され、1週間の延期となっていました。

土倉鉱山は、なにか閉ざされていて私たちを迎え入れたくないかのように、いちめん草木で覆われ、車を降りるとアブとハチが寄ってきて、ゆっくりと校長先生の説明を聞かせないようにしているかのようでした。
 
 


土倉鉱山について彦根市在住のM氏が聞き取り調査をしておられます。

➪ http://www.miike-coalmine.org/data/koe/tutikura.html

その他 土倉鉱山関連
http://www.geocities.jp/kondodoraibuiko_ne021/haison_all/q_tutikura/hai_q_tutikura.html

2011年7月26日火曜日

130.環境共生4ヵ月の集計値

震災のあと未だ遅々として進まない復興の中にあって、サッカーのなでしこをはじめプロゴルフの世界でも日本人女性たちの活躍には目を見張るものがあります。

ところで、最近は東北地方のみならず、全国のあちこちで地震の報告がよく上がっているように思えるのですが、私の思いすごしでしょうか?

ノルウェ―の殺人テロ事件、中国の高速鉄道追突事故と連日暗いニュースが続くように思えるのですが、これも私の思いすごしでしょうか?

さて、我が家の環境共生・太陽光発電4ヵ月の集計です。


      使用電力   使用料金    発電量    昼使用    売電量     ×48円      差し引き
     KW                             KW          KW           KW
4 月     477    ¥10,890    472       152         320   ¥15,360    4,470円

5 月     442    ¥10,076    355       132         223   ¥10,740       664円

6 月     428     ¥9,793   290       126         164     ¥7,872    -1921円

7 月     524    ¥12,306   390       206          184    ¥8,832     -3474円


平均  468   ¥10,766   378       154          223  ¥10,701        -65 円

昨年の同じ4カ月の月平均使用電力は・・・

 655kw 15,221円だったので、1か月あたり 187Kw 4,455円の節電です。

2011年7月23日土曜日

129.長浜花火大会

http://www.nagahamashi.org/news/hanabi2011.html

今年の花火大会も昨年に引き続き、8月の第1木曜日となりました。

「全国で見ておきたい花火ベスト20」 に入っているとか。

1万発の花火も今年が最後になるとか・・・。

長浜曳山祭りもなんのそのでやっている長浜韓国語教室ですが、あんなに近くで、ドンドンバンバンやられると、あんまり身が入りませんね。

そこで、昨年の教訓を生かして本年度は、夜の部の教室はお休みとさせていただきます。

皆さん、心おきなく花火を楽しんで下さい。

それでも、花火より韓国語教室のほうがいいという方のために宿題です。

ブログナンバー128.の “삼년 고개” 読んでおいて下さい。

わからない単語があれば抜き出して調べてみてください。

間違っても翻訳ソフトなど使わないようにお願いします。



22.カサブランカ

2011年7月15日金曜日

128.三年峠

韓国の昔話のひとつに 「サムニョン コゲ」というのがあります。

日本でも小学校3年生の国語の教科書に出てくるお話です。

富永小学校から宿題をいただきました。


옛날 어느 마을에 삼년고개라는 고개가 있었습니다.

그다지 높지 않는 언덕같은 고개였습니다.

이 고개에는 옛날부터 전해 내려오는 이야기가 있었습니다.



“삼년고개에서 넘어지지 마라

삼년고개에서 넘어지면

삼년밖에 살지 못해”

어느날

어떤 할아버지가 지나가게 됐습니다.



“삼년고개에서 넘어지지 말자.

삼년고개에서 넘어지면

삼년밖에 살지 못해.”



이렇게 조심스럽게 지나가는데 넘어져 버렸습니다.

할아버지는 땅을 치며 울었습니다.



“아이고. 난 이제 삼년밖에 살지 못해. 삼년밖에 살지 못해.”

할아버지는 통곡을 하다가 그만 병이 났습니다.

소문을 들은 어떤 소년이 할아버지를 찾아 왔습니다.



“제 말데로 하세요.”

“어떻게 하면 좋지? ”

“다시 넘어지세요.



한번 넘어지면 3년 살고

두번 넘어지면 6년 살고

세번 넘어지면 9년 살고

많이 넘어지면 더 오래 오래 살아요.”



“응 그렇겠군. 네 말이 옳다.”



할아버지는 삼년고개에 가서 데굴 데굴 굴렀습니다.

“아이고 좋구나. 좋아



한번 넘어지면 3년이고

열번 넘어지면 30년

백번 넘어지면 300년

넘어지고 또 넘어져서 오래 오래 살자.”



이렇게 해서 할아버지는 건강하고 오래 살았습니다.

2011年7月8日金曜日

 127.小学生のための韓国語講座

長浜市立富永小学校での韓国語講座の中間報告です。

芳洲こどもミュージカル等で郷土の先人 雨森芳洲 について学び、その教えを校訓として切磋琢磨しているこの学校の子供たちは、韓国語を学びたいという気持ちをもち合わせて、積極的に授業に参加してくれています。

下地ができている。 ・ ・ ・ これが私の感想です。

昨年釜山の小学生が来た時、ロッジの同じ部屋で一夜を過ごし、スイカ割りや花火を一緒にやったけれども、やはり言葉の壁は大きかった。
来月には自分たちが韓国に行くんだけれども、それまでに少しでも話せるようになりたい。
そんな気持ちが伝わって来るように感じました。

折しも、「2018年冬季オリンピックの開催地が韓国の平昌(ピョンチャン)に決定」 というニュースが流れましたので、その翌日の第2回目の授業では、この子供たちの中から平昌オリンピックに参加する子が出て来てほしいとも伝えました。

第1回目の授業以降プサン行きの希望者も増え、5年生全員参加することになったと校長先生からお聞きして少し身の引き締まる思いです。

21.カラー

2011年7月1日金曜日

126.第5木曜 恒例の会食

6月30日は、第5木曜日ということで、夜の部のサークル「アイリス」を中心に15名の参加。
オッパにて7時集合。(そういえば、アイリスなのに、ビョンホン氏ファン3人の姿はありませんでしたね。)

今回の主役は新入生の남자사장님。何か見慣れない야채を持っての登場でした。
座敷と椅子席を왔다 갔다しながら、その場を盛り上げてくださいました。

キムパプ、チヂミ、トッポッキ、チャプチェからはじまって 물만두 、오징어뽂음、양념통닭。
そして仕上げは、ホットクとアイス。他にも何か出てましたっけ?

15名だけにとどまらず、他のグループの方や개인손님とも会話は広がり、気が付けば 時間が過ぎようとしていたのでお開きとさせていただきました。
が、その後は 어디 가셨는지・・・. また ご報告お願いします。

PS:最新入手情報
京都駅八条口に新大久保の韓流ショップが6月24日オープンしたそうです。
もう行って来やはったんやて。
http://kyoto-avanti.com/guide/floor_4f_detail.html?id=762

2011年6月29日水曜日

125.富永小学校へ行ってきます。

長浜市立富永小学校 http://tominaga.schoolbus.jp/

昨年夏の韓国釜山のポンネ初等学校からの訪問に続き、本年は富永小学校が訪問する番ということで、今回は通訳ではなくて、事前の韓国語学習会の講師依頼をお受けしました。

小学校5、6年生を対象に、計4回の講座を明日から受け持ちます。

昨年夏、キャンプ形式の歓迎会などで、子供達と先生、それに父兄の方々の日韓交流に対する取り組み姿勢に頭の下がる思いだった小生は、言葉が通じないことにどれほどもどかしさを感じておられることだろうと考えてはいましたが、まさか、こんな形で依頼がくるとは・・・。

私でお役に立てるのなら、ということでお引き受けさせていただきました。

20.白い花

私と雨森芳洲との出会いは、もう20年くらい前に遡るでしょうか。
当時、集落の郷づくり委員をやっていた父が、今後の集落のあり方の見本として訪れていたのが、高月町雨森の集落だったので、私を芳洲庵に案内してくれました。

そこは、東アジア交流ハウス芳洲庵を中心として、集落を流れる川には、水車が回り、鯉や錦鯉が悠然と泳いでいる風景がありました。

そう、震災の後にクレーンで大きな鯉のぼりを上げて復興を励ましたのが雨森です。

今、私の住む集落にも雨森のような水車が回り、鯉や錦鯉が悠然と泳いでいます。
そうして、水車の水力発電で公園にネオンが灯っています。

2011年6月18日土曜日

124.ロード ナンバー ワン

震災の直後に、韓国ドラマ “ロード ナンバー ワン
 http://www.wowow.co.jp/drama/road/ を見ました。

1950年に起こった6.25動乱を時代背景に、ジャンウ(ソ ジソプ)とスヨン(キム ハヌル)を中心に繰り広げられる歴史ドラマです。


19.ブーゲンビリア

昨年11月23日、延坪島砲撃事件があったように、未だ休戦ラインが設けられ一触即発の緊張が続いている朝鮮半島の情勢ですが、そんなことも小さく見える今回の東日本大震災で、自然の脅威とともに原子力発電に対する世界の見方が大きく変わろうとしています。

朝鮮動乱はドラマにもあるように同じ民族が、兄弟が敵と味方に分かれるとても悲惨な戦争でした。

東京を起点にして韓国、北朝鮮、中国、ベトナム、カンボジア、タイを経由してインド、トルコにまで至るAH-1(アジアハイウウェイ1号線)の国境を自由に往来することができる日は、いつやって来るのでしょうか?

2011年6月9日木曜日

123.2011年の真ん中? 6.30同窓会

2011年も早や6か月が過ぎようとしています。


18.白い花
 1年の真ん中6月30日の夜は、
長浜教室恒例の第5週木曜日한국집会食の日です。

そこで、今回はいつものメンバーと共に、
最近ご無沙汰のメンバーもどうぞということで

長浜教室同窓会としようと思います。
ぜひ皆様おさそい合わせの上、お越しください。

参加申し込み並びに詳細は、教室またはメールにて・・・
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

2011年6月3日金曜日

122.レッドカーペット

昨夜の中級講座は、

第47回백상예술대상
http://www.massisoya.com/htm01/2011/05/47.html

の話題で持ち切りでした。

大賞は、イ ビョンホン だったとのことで益々盛り上がり、

レッドカーペットねらいのツアーは今後多くなりそうです。

2011年5月22日日曜日

121.長浜韓国語サークル“アイリス”

木曜夜の養蚕の館での韓国語教室のサークル名が決まりましたのでご報告します。
ポラリスの韻を踏んでイ・ビョンホン氏のファンも3人いるのでアイリスとしました。

ポラリスは長浜北星高校の隣の市民交流センターを拠点としていることにちなんで、もちろん冬ソナからとった名前です。

昼の星と夜の花 ・ ・ ・ 共に存在はするものの、顕現しないものという意味でもおもしろいかな。

17.アイリス
 

2011年5月16日月曜日

120.三倍完全数

数字の120は約数の総和が360と、元の数の3倍になる3倍完全数の中で一番小さい数だそうです。
また、2~10までの5つの偶数で割り切れる最小の数。
5の階乗(1x2x3x4x5=120)
真竹の開花周期は120年。
十干十二支は10x12で120と思われそうですが、五行(木・火・土・金・水)を陰陽に配しているので5x12=60 
60歳を還暦というのはこのためです。

14.パンジー               15.オオテマリ         
 16.ハナミズキ

2011年5月15日日曜日

119.多度大社の上げ馬神事

5月4日、鈴鹿山脈を越えて三重県桑名市の多度大社まで行って来ました。
車で国道を走って約1時間半。
近くて遠い?関係はどこかと似ているような気がします。

近くて近い関係になる為の 
その① お互いのことを知ること。
・ ・ ・ ということで興味のあるところから入っていく。祭り、歴史、花
     息子と同世代の子供達が勇壮に馬で駆け上がる姿は、また別の意味で興味深かった。

例年ゴールデンウィークのニュースで取り上げられるだけあって大勢の人出となっていました。


さて、この多度大社 http://www.tadotaisya.or.jp/gyouji/index.html
天照大神の第3子である天津彦根命を主祭神とするとあり、祖父母が多賀大社、親が伊勢神宮で名前が彦根となれば、やはり無視できない関係にあるようです。

その後、なばなの里での 꽃구경。
チューリップもまだ見ごろ、ベコニアガーデンは圧巻でした。

途中で食べたうどん屋さんのメニューは、味噌煮込みうどんときしめん。これは滋賀では食べられない中部の味です。

2011年5月8日日曜日

118.母の日に考える “恩”

もうすたれた言葉となったのでしょうか? 

恩といえば、子をもって初めて知る親の恩とか、恩師の先生。他にどんな言葉が思い出されるでしょうか?   命の恩人、自然の恩恵、報恩感謝の生活。恩を仇で返す。鶴の恩返し ・ ・ ・

あの有名なベネディクトの「菊と刀」の中で、日本人の恩という言葉に対するとらえ方について述べられた箇所があります。

日本人は、恩に着る恩を受けるというように、肩の荷、返すべき借り、全力で果たすべき責任ととらえるため、恩とは、目上の人から受けるもので、単なる知り合いやほぼ同格の人から恩をほどこされると心が落ち着かないそうです。

そして、その言葉の表れが“ありがとう”や“すみません”だといいます。
即ち、こんなにも難しいことをしてもらってとか、済まないといいながら、感謝しますとか、申し訳ありませんということを伝えている。

では、韓国人はどのように考えるでしょうか?
恩といえば、恩恵の恩です。恵みに対する感謝の気持ち。心がよりどころとなってその情のごとく行動することでしょうか?

日本で生活する韓国人がなぜと思う光景のひとつに、
“何気なく頂き物をおすそ分けしたところ、「ありがとう」と言って貰って帰ったのに、翌日出会ったら、「昨日はいいものをいただいてありがとうございました」とお礼を言い、1週間後に出会ったら、また、「この前はありがとうございました」とひとつの小さなことに、こちらは、喜んで貰ってくれたと思ってもう忘れていることにまで、何度もお礼をいうのが理解できない”というのがあります。

この事も恩というもののとらえ方の違いとみれば理解できるのでしょうか?
割り勘も恩を受けたがらない日本人の特性と合致しているのでしょう。

2011年4月21日木曜日

117.いいな。環境共生、初めての成績表

太陽光発電システム導入後初めて、1ヶ月分の電気使用量ならびに受給電力量のお知らせが届きましたので報告させていただきます。

使用期間 : 3月16日~4月17日まで
使用量   :   477kwh (前年同月使用量 : 677kwh)
請求金額 :  10,890円                    ・・・・・・①
 
受給電力量 : 全日  320kwh  
料金単価   : 48.00円    320 X 48=15,360(円)・・・・②

屋根の上のパネルは韓国製単結晶モジュール20枚 3.76kw 

1ヶ月の総発電量は472kwhとモニターにあるので、
発電しながら消費した電力量が・・・
                     472-320=152(kwh)
従って、ウリチプのこの1ヶ月の電気使用量は本来は
                    477+152=629kwh (前年677kwh)

      ⇒ ①の時点で・・・約5,000円の節約。
     次に、②の売電で・・・ 約15,000円の利益。
   ①、②の計約20,000円に対して
   ソーラーローン10年間約13,000円/月  貯金7,000円也

この1ヶ月は比較的好天の日が多かったのと、曇りの日でも案外発電出来ており、全く発電しなかった日は、3月17日の1日だけだった。

私が、89.102.で はやくやらないと間に合いませんとこのブログで紹介した1kwhあたり48円の売電価格(10年間保証)は本年度は42円に下がり、1kwあたり7万円だった補助金は今年は48,000円だそうです。

我が家のデータで見ると、ある程度条件がそろえば、本年度に太陽光発電をされても損はないように思えます。

電気使用量のお知らせの中にある太陽光発電促進付加税なるものは、今は微々たるものですが、今後無視できない存在になるかも知れません。

そして何よりも、震災と原子力発電所の問題も含めて、環境とか節電というテーマについて家族の意識が高まったこと、これが一番のメリットだったのかも知れません。

2011年4月15日金曜日

116.くらべるくらべらー

13.アネモネ
MBC毎日放送、第4チャンネル 
水曜日の午後9時からの“くらべるくらべらー”で、
2月2日、3月23日に続いて4月13日にも日韓徹底比較と題して


  スペシャル企画の放送がありました。

韓国語教室に通い、ドラマやK-pop等で韓国の魅力に触れている受講者の皆さんにとっては、それほど驚くような内容ではなかったかも知れませんが、水曜夜9時の地上波での日韓比較は、普通の日本人には脅威に映るものが多かったのではないでしょうか?

とりわけ、2月2日の教育の内容や家電メーカーの世界進出の現状は、一部強調されている部分があったとしても、客観的な事実として認めざるを得ません。

北の脅威による緊張の中にあって、韓国の人々は一生懸命に生きてきました。

今回の震災に伴う放射能漏えい問題を通して、日本の私たちはそれを克服するために智恵を出し合って、新しい東北のかたちを実現するために、投資を惜しんではならないと思います。

2011年4月9日土曜日

115.外国人たちの韓国語での自己紹介

4月新学期が始まって自己紹介の機会も多いことと思います。

多様な韓国語での自己紹介をみて、チャレンジしましょう!

http://www.bada.us/common/app/movie.html?act=listbody&ct=4&page=1&no=134768

114.こんなの あったらいいのになぁ。

ㄷㅅ나미  、ㄷㅅ ㄷㅅ미さん 、  니시ㄷ자와さん 、미야ㄷ자끼県

先回のブログで日本語が語源となった韓国語として、津波のことを쓰나미(スナミ)と表記する。
の発音が難しいから と書くと説明しましたが、英語表記の Tsu と書くのですから、
ㄷㅅ と書く表記があったらなあなんて考えるのはわたしだけでしょうか?

また、 ざ 発音も何か作れないでしょうか?

パッチムの子音は、삶  넓다  닭  않다  앉다 等 ふたつ並べて書く単語があるので、世宗大王さまにお願いして認めてもらう訳にはいかないのでしょうか?

12.ラン

2011年4月6日水曜日

113.Better safe than sorry.

東日本大震災の影響は、4月に入ってもまだまだ留まることを知らないかのように、新聞紙面をにぎわせています。
被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

ブログネーム ハンの職業は・・・ 
  Better safe than sorry ベター セーフ ザン ソーリー 

即ち、“転ばぬ先の杖” を与えるお仕事です。

大震災を前にして そんな杖が何の役に立つのか?
と聞こえてきそうですが、・・・

一瞬の判断が生死をわかつことになった津波から逃れる術はお教えできなくとも、そのような大災難に遭われたのちの人生において、少しでもお手伝いできるかも知れないのが私の仕事です。

ちなみに、津波は韓国語でも쓰나미(スナミ 注:ツの発音が難しいから)といい、日本語が語源の韓国語になっています。他に、해일(ヘーイル)という言い方もあるのですが、今回の報道でも専ら쓰나미(スナミ)が使われています。

2011年4月1日金曜日

112.第5週木曜日、長浜教室恒例会食の報告

長浜教室の第5木曜日。
今回は昼の部、市民交流センターの受講者の方々に遠路 彦根市のベルロードにあるタレ(多来)まで、足を運んでいただいての昼食会とさせていただきました。

参加9名が12時に集合、定番のワンドリンク付コースではまだ足らず、ドリンクのおかわりの他にジャジャン麺まで注文してしまいました。

その後、川沿いの道を車6台が連なり みんなで우리집まで・・・。
遠路のついでに もう少し足を延ばしてくださいました。
コーヒータイムが終わった時は既に夕刻。
皆さんお疲れさまでした。
4月からもがんばりましょう!

11.椿

2011年3月30日水曜日

111.震災の影響

10.ガーベラ

3.11の震災の影響は関西圏に住む私たちにとっても、まだまだ無関係とは言えない様態を示しています。

阪神淡路大震災の経験からガス水道に比べれば、比較的はやく復旧するとされていた電気について今回の震災はその根本を覆すような警告を発しました。

地震・津波に輪をかけて、原子力発電所の放射能漏れの問題は、東京電力の電力不足にまで波及し、首都圏の計画停電に及んでいます。

50Hzと60Hzの周波数の違いで、関西からたくさんの電気を送ることはできないそうですが、蓄えることの難しい電気の性質を克服する新しい技術開発が、関西から立ち上がることに期待したいものです。

震災をはさんで完成した我が家の太陽光発電は、先日あたりから1日の使用電力量を発電量が越しはじめました。
万が一に備えての停電用コンセントは、太陽電池が発電しているときなら使用可能になるそうです。

韓国は地震のリスクが少ない国なので、それだけよけいに人々は地震に対して強く恐怖心を抱く傾向があるようです。

今回の震災はさておき、小さな揺れなら全国あちらこちらで発生している日本では、多少慣れっこになっている側面が否めません。

2011年3月23日水曜日

110.近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバルの報告

大震災の後ということで開催が危ぶまれていた行事でしたが、一部のスケジュール変更で予定通り行われ、私たちのブースでも義援金の募金箱を設置させていただきました。

2日間で7635円のご協力を頂き、多文化サークル、甲良町社会福祉協議会さんを通じて被災者義援金として送らせていただきました。

チヂミには行列ができ、ましっそビビンバはおいしいとの評判で、2日目には予約が殺到するほどでした。

サムルノリの公演は、オープニングのパレードが中止になって少し残念でしたが、11名の女性たちの迫力ある舞台となりました。

ご協力、並びに御来場いただいた皆様ほんとうにありがとうございました。

詳細は、多文化サークルさんのブログへ・・・
           http://sutekinitabunka.blogspot.com/

2011年3月20日日曜日

109.近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル

「生きることへの貪欲な力強さ―生命力―」
「生きることへの希望」
「生きることをあきらめない」・・・すなわち、共に生きること がテーマの一つです。

スタッフに宛てられたメッセージをご紹介します。

--------------------------------

【メッセージ】


ご出演の先生方、ご出演の皆さま、関係スタッフの皆さまへ

          滋賀県文化振興事業団芸術監督 プロデューサー 柴田 英杞



日頃より、当事業団の自主事業にご支援、ご協力を賜り、ありがとう存じます。

このたび、平成23年3月11日に発生しました東日本大震災は、東北を中心とする関東全域に未曾有の被害をもたらしました。現在、その被害の全容が日々明らかになり、刻一刻と痛ましい報道がされておりますが、今もなお、余震や二次被害も発生しており、予断を許すことができません。     

当事業団は、20日、21日「近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル」と23日「伝統と創造シリーズ1“受け継がれゆくもの”」の公演本番に向けて、着々と制作・準備を進めておりますが、本公演の実施に当りまして、皆様にお願いがあり、筆を執りました次第でございます。

このたび発生しました大震災で多くの方が犠牲になり、多大な被害が今も続いておりますなかで、本公演を実施するか否かについて、文化庁や滋賀県の動向も踏まえつつ、事業団内で協議検討をしておりました。その結果、震災で多くの尊い命を奪われ犠牲となった方々への哀悼の意を込め、実施したいという思いに達しました。

文化芸術に携わる私たちが、今、公共劇場で出来ることは何か?今、何をなすべきか?ということを考えましたとき、本公演を無事成功させるということに止まらず、被災された方々に勇気と希望と明日への限りない夢を感じていただける公演となりますようその思いを届け、復興への願いを込めたいと考えました。

本公演のテーマのひとつであります「生きることへの貪欲な力強さ―生命力―」「生きることへの希望」「生きることをあきらめない」というミッションを掲げ、一人でも多くの方々が救援されることを祈りたいと思います。

どうぞ、このミッションをお受けとめいただき、私ども事業団職員と共に、本公演の実施に向けてご協力、ご支援賜りますようお願い申し上げます。

                                    平成23年3月15日

2011年3月15日火曜日

108.地震の被災地のみなさんお見舞い申し上げます

9.こでまり

東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。とともに、まだ今も続く余震の中、原子力発電所の問題までかかえ不安が絶えない現状をお見舞い申し上げます。

ここ滋賀から、私たちにできることは・・・

当面の目標だった ”近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル”は、予定どうり行われるとのことです。

それなら、サムルノリなどの雨乞いの演奏、踊りを通して天に祈る気持ちで、災禍が早く過ぎ去ってほしいというみんなの強い思いをこめて、このイベントを成功させましょう。
そうして、来場してくださった方々の誠意を義援金として束ね被災地へ届けましょう。

皆さん、ご協力のほど よろしくお願いします。



2011年3月5日土曜日

107.メニューが決まりました

3月20日・21日の「近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル」
http://www.shiga-bunshin.or.jp/ouminomatsuri/index.html

でのわがポラリスの韓国ブースメニューは、

パンフレットにあったちじみではなくチヂミ。
それからましっそビビンパ。
そして、高麗ニンジン茶とコーヒーおよび韓国のスナック菓子です。
お楽しみに。

20日の3時からは、中ステージで、韓国のサムルノリ、チャング等の太鼓の演奏が、

21日には、午前と午後の2回韓国のア・カペラグループ「トリス」の公演があります。

地元の子供たちの雨乞いの踊りと太鼓も楽しみです。

是非、家族づれで遊びに来てください。

その他詳細については、随時 「ハングルの掲示板」 の方にアップしますので、
ご参考に!

106.4月から新しいテキストで始動します

韓国語を熱心に学ぼうとされている皆さんに刺激されて、新学期の4月を迎えるにあたり、中級クラスのテキストを新らしくしようと考えています。

新しいテキストは、「아름다운 한국어」(アルムダウン ハングゴ)です。
今まで使っていた、「韓国語学習スタートブック」とは、また違った観点から学べるので良いと思います。

アルムダウンとは、アルムダッタ(美しい)という形容詞の連体形で、後ろの名詞ハングゴ(韓国語)を修飾しています。
英語名は、Beautiful Korean ですから、「美しい韓国語」であると同時に、「美しい韓国人」でもあるということです。

とにかく、韓国で研究されて世界に発信しているテキストのひとつですから、皆さんの期待に副えるよう やってみたいと考えますので 잘  부탁합니다.

2011年2月27日日曜日

105.高矢禮(ゴシレ) ~ その2 ~

韓国にいた頃、野外に大勢で出かけた時、도시락(トシラク・弁当)を開け食べ始めようとすると、誰かがゴシレ、ゴシレと言って話題になったことがありました。

先日の岡山県西大寺のはだか祭の映像をBSで見ていました。目に飛び込んで来たのは、「御神霊」と書かれた提灯の文字。
ゴシンレイと読むのか、あるいは、みたまと読むのか・・・

そういえば、京都の祇園祭でも御神霊遷(みたまうつし)があり、大阪の天神祭でも御神霊の神霊移御祭という神事があるようです。

(リウル)と(ニウン)の関係は、少し韓国語を学ばれた方はわかると思いますが、ともに舌の形を表しています。

なにかまとまりのないブログになりましたが、祭シリーズも立ち上げたいと思います。

2011年2月23日水曜日

104.4月から新規の入門講座を開講します

8.ベコニヤ

長  浜・・・ 毎週木曜日\
                      > いずれも 午後6時20分~7時20分
ひこね・・・毎週月曜日/  
                  
  ・受講対象は・・・
                    初めて韓国語を学んでみようかなと考えている人。

            ★ 詳細はコメントでお問い合わせください。

2011年2月18日金曜日

103.高矢禮(ゴシレ)

ヨン様プロデュースの本格的な韓国伝統料理店「高矢禮」が2月末で休業するとか。しかし、錦糸町と名古屋の「高矢禮 火」はそのまま営業するようです。http://www.gosireh.com/hwa/

 “高矢禮”とは、大切な食べ物に対する、韓国の伝統から生まれた礼の心を意味するとされます。野外で食事をする前に「高矢禮(ゴシレ、コシネ、gosirye)」と叫んで、食べ物をちぎって投げること、土神と水神(五行)に食べ物を捧げるという意味があるようです。

< 昔むかし、或るところに高さんという人が住んでいました。
高さんは、たいそうなお金持ちで、旅人や周りの人たちが困っていたら、食べ物をふるまうなどして、助けてあげました。
みんなに良くしてあげたので人々は高さんに対して、いつも感謝の思いをもって生活していました。

ある時、風の便りに、その高さんが亡くなったことを知った高さんから恩を受けた人たちは、“その霊にでも食べてもらいたい”と、自分たちが食事をする前に、先ず、고씨네 コシネ と言いながら食事をまいて気持ちを伝えたのだということだそうです。 >

<告祀のあと、また山野で飲食をするのに先立って「コシレ(고시례)」と唱えながら食べ物をまいて、高矢氏に対する礼を表す風俗を語源とする。高矢禮は、桓雄が開いた倍達国で主穀を司ったとされる(BC3898年)人物。桓雄は、桓因の庶子で、桓因から3つの天符印を与えられて太伯山の神檀樹に下ったという神話に登場する。人間になりたいと訴えた虎と熊にヨモギと蒜(ニンニク)を100日間食べ続け、太陽の光を見なければ人間になれると教えたのも桓雄。虎は途中で放棄するが、熊は人間の女性になり、この女性と桓雄の間に生まれたのが檀君王倹だとされる(檀君神話)。その後も高矢一族は食物関係の事柄を司ったものとされている。>

いろいろな説が他にもあるようです。

2011年2月16日水曜日

102.はやくやらないと間に合いません ~ その2 ~

旧正月を過ごして、早くも明日は十五夜。今日から税の確定申告も始まりました。

昨年12月に、No.89.で、はやく やらないと・・・と書いた住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業は、補正予算で3月末まで延期になっています。

日本では、自然との共生、環境について国民一人ひとりが考えるようにする為なのか、住宅向けの太陽光発電システムの普及促進が図られています。
システム容量1kWあたり 7万円の補助金も4月以降は減額されるようですし、電力会社は、太陽光発電促進付加金なるもので、この4月から電気料金を値上げするようです。http://www.kepco.co.jp/ryoukin/solar/fukakin/h23.html

また、10年間確約の売電価格1kwあたり48円という単価も、23年度からは、40円か42円くらいになるという噂が飛びかっています。
持家があって、南向きの障害物のない屋根があるという条件のそろった方は、一度検討の余地ありです。
もちろん信頼のおける業者、メーカーであることが必要ですが、10年で元が取れることを前提として考えることも重要であると思います。

7.ロドキトンと極楽鳥花のコラボ

2011年2月7日月曜日

101.こんなの知ってますか?

滋賀県を琵琶湖を中心にして東西南北に分けるとしたら、湖北、湖西、湖東に比べると、湖南地域の方の中にはスタッドレスタイヤは必要ないと思っていて、この冬の大雪で戸惑われた方も多かったことでしょう。

韓国は寒さは厳しいものの、あまり雪が積もることは無いからでしょうか?

スプレイ チェイン なるものがあって、その効き目は実証済みといいます。

“雪道運転の応急処置!”といううたい文句で 30km/h 以下の速度でのみ効果があるということです。

2011年2月1日火曜日

100.とうとう100です。

韓国や中国では旧暦のお正月をお祝いします。
새해 복 많이 받으세요.

2月3日は陰暦1月1日です。
新しい年を迎えて歳をひとつとり、昨年生まれた子は、数え年で2歳となります。
 
日本ではもう数え年で年齢をいうことは無くなったように思えます。
韓国の人と年齢の話をする時は、当然のごとく数え年で答えてくれますから “何年生まれ?”と聞かないと煙に巻かれた話のようになってしまいます。

学校は6・3・3・4年制で日本と同じです。
ただ、教育に対する親の意識は高く4年制大学への進学率は80パーセント以上といいますから日本の比ではありません。
先日、ホームステイで、友人宅に泊まりに来た男子高校生も韓国の高校生はかわいそうだと自ら嘆いていました。
日本のように、ほとんどの学生が何らかの部活動をやっているということを理解するのは難しいことでしょう。

また、80%の大学進学率は大学卒業後の就職における競争を過激にし、学生時代に海外留学をしたり、あるいは大学院まで勉強したりと+αの何かがないと就職もおぼつかない状況になってしまう。そのため、高卒者の募集のところに大卒と言わずに応募して就職する人もいるのが現状のようです。
海外留学はドラマだけの話ではありません。先述の男子高校生の兄もオーストラリアに留学中だとのことでした。

日本における少子化の原因は、晩産化、無産化(晩婚化、未婚・非婚化)ということを聞いたことがあります。
一方、韓国におけるそれは、あまりにもお金のかかる(お金をかける?)教育費に因があるようで、ひとりの子供にかける親の期待の裏返しと言えるようです。
そういう意味で、中国とはまた違った一人っ子政策と言えるのかも知れません。

2011年1月29日土曜日

99.滋賀・長浜といえば・・・クリック

長浜韓国語受講者の方々には、多彩な趣味や特技をお持ちの方が多くいらっしゃり、いろいろなことを教えていただいたり、いろいろな恩恵にあずからせていただいております。
この場をお借りして感謝 (^・^)>>

そんな中で、江・浅井三姉妹博覧会の観光ガイドもやっておられるM氏が、テレビにも映っていたとのことなので、このブログでも紹介させていただきます。

NHK大河ドラマは、昨年の“竜馬伝”に続いて今年は「江~姫たちの戦国~」ということで第50作目。
第1作目が幕末の大老・彦根藩の井伊直弼の生涯を描いた「花の生涯」だったといいますから何かご縁を感じます。
歴史に興味のある方はぜひ足を運んで観光ガイドの方々の説明に耳を傾けてみてください。

古代に鉄の技術を伝えた渡来人たちが、この地域で鉄を生産し、琵琶湖の水運を利用して力をつけていったことがこの地域の背景にあるように思われます。

2011年1月23日日曜日

98.ひこね教室の新年会、兼 初会食の報告

1月22日(土)彦根のベルロードに新しくオープンした多来다래 タレ)にて、ひこね教室初の会食に参加しました。総勢10名。奥の部屋で少しにぎやかに、はしゃがせていただきました。周りの方々にはちょっとご迷惑だったかも・・・。

多来は昨年末にオープンした韓国料理집。紳士服のアオキの隣、サザンビレッジの飲食店街の真ん中へんです。ソウル出身で大阪から越して来られた主人アジュマが、ランチからやっておられるそうです。

今回は、初めてなので、お任せワンドリンクコース。
突出し3品、ナムル盛り合わせ、カルビ入りカムジャタン、ポックンパプ、トッポッキ、チヂミ、キムチ、キムパプ、それから、最後にプルコギまで・・・。

ひこね韓国語教室は、もうすぐ1周年を迎えますが、今回が初の会食ということで、お互いについて話の種は尽きず、時間の過ぎるのを忘れて楽しいひと時を過ごしました。

<<初級入門講座4月開講のご案内>>
現在の毎週月曜日午後7時30分からの講座の前に、新たに入門講座を計画しています。
詳細はまた後に。

2011年1月19日水曜日

97.3月20日(日)・21日(祝) 近淡海(おうみ)の祭りに参加します

滋賀県主催の 「近淡海の祭り avec こどもワールドフェスティバル」 における国際文化交流事業として、韓国太鼓のサムルノリが舞台ステージに上がることになりましたのでご案内します。


日  時 : 3月20日(日)・21日(祝)午前10時~午後4時30分(予定)
     
     多文化ステージのサムルノリ公演は3月20日15時~15時15分(予定)

場  所 : 米原文化産業交流会館

その他  : 多文化民族料理のブースにて「ポラリス」の韓国チヂミやります。

        また、韓国のアカペラグループ「トリス」の公演もあります。

               


2011年1月13日木曜日

96.次回の韓国語能力試験は、4月17日です。

団体受験で申し込みをしようと考えていますので、積極的な参加をお待ちしています。
 ☞ 韓国教育財団ホームページ

初級(1級・2級)、中級(3級・4級)めざして がんばりましょう。
願書受付は、2月16日までですからお早めに。

滋賀県内でも受験できるようになるために、大学関係、県内の韓国語教室の先生方も結束できればと思うのですが・・・・・・。
知り合いの方々に是非、声をかけてみてください。

6.ストレチア(ゴクラクチョウ)

2011年1月5日水曜日

95.風水都市 京都 (その2)

お寺無くして平安京。平城京において、仏教が政治に与える影響力が大きくなりすぎた事で朝廷は京都に都を移したことは、以前にも書きました。そしてその水先案内人が、賀茂氏、秦氏などの京都に住んでいた豪族たちです。
中国から伝えられた風水の思想を基に平安京も築造されました。

北に玄武、東に青龍、西に白虎、南に朱雀を配した都の造成でした。
そう、太王四神記に出てきましたよね。

貴船山から東を囲むような青龍の山並、西を囲むような白虎の山々。そしてそれらの山から湧き出る水が鴨川、桂川となって市内を潤し巨椋池を経て淀川から大阪湾に抜ける。     北は山で囲まれ南には広大な平地が広がる理想的な土地柄。
 韓国語ではこういう土地を、明堂(명당・ミョンダン)といいます。
以後、1603年の徳川幕府の成立まで810年間、日本の首都でありました。