2014年1月7日火曜日
255.今年はマル年
2014年を迎えて早や1週間が過ぎようとしています。
月日の経つのはほんとうに早いですね。
さて、表題の今年はマル年。
マルは〇ではなく、말 即ち馬年のことで말띠 です。
マルというのは言葉の意味もありますから
韓国語のことをハングンマル한국말 とも言います。
말씨가 된다 2009/9ブログNo.34 でも書きましたが
말이 중요합니다. 말 조심하세요.
가는 말이 고와야 오는 말이 곱다.
ということでしょうか。・・・どういうこと??
甲午(きのえうま)の年ですが、馬は狩猟民族にとっては
なくてはならない乗り物でした。
初詣に行けば神社には馬屋があったり(そうそう聖徳太子は
厩戸皇子といいましたよね。)
絵馬があったり。・・・貴船神社に行くと雨乞いの祭物としての
2頭の馬の大きな像がありますが、本物の馬の代わりに絵に描いた馬を捧げて
全国の神社で絵馬に願い事を書く風習が始まったとありました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿