10月30日秋晴れの第5木曜日は大津まで足をのばしました。
総勢8名。乗用車2台に分乗して湖岸から琵琶湖大橋、湖西道路を
経由して、賑やかなおしゃべりのうちに近江神宮に到着しました。
あっ、その前に我が家でコーヒータイム スイーツは手作りのかぼちゃプリンでした。 |
そして、豊郷町安食の阿自岐神社に立ち寄り歴史講話を少々。
庭園では白鳥がお出迎え |
本来、第2回の歴史探訪は高月町の雨森芳洲庵と土倉鉱山跡を予定して
いました。
ところが、熊が出るというニュースがテレビ、新聞で報道されさすがに
土倉鉱山跡は危険と判断。
以前に下見していた大津方面に予定を急きょ変更しました。
元大津市民の方々には少し懐かしいふるさと紀行となりましたが、
近江神宮といえば、天智天皇、かるた、時の神さまです。
「秋の田のかりほの庵のとまをあらみわが衣手は露にぬれつつ」です。
刈穂の庵のとまが粗いので・・・アスファルト防水や石油の神さまでも
あります。学識頭の鬼室集斯など渡来人が活躍しました。
弘文天皇陵、新羅善神堂、新羅三郎の墓と散策しました。
散策は途中から山策になり、かなり険しく滑りやすい崖もありましたが
無事通過して歴史博物館に戻って来ました。
これだけたくさん歩いたはずなのに万歩計は5,000をさしていたそうです。
参加者の皆さまお疲れ様でした。
(経費) ガソリン代、琵琶湖大橋往復、昼食代、駐車場無料
※残念ながら時計館宝物館はお昼休みで休館中でした
0 件のコメント:
コメントを投稿