韓国語、滋賀/長浜・ひこね
ドラマだけじゃない。韓国の魅力。 それは日本のルーツがここにあるから。
人気の投稿
609. 琵琶湖の名前の由来と比婆神社
滋賀県という県名よりも県庁所在地の大津市よりも 有名な琵琶湖。日本最大の淡水湖で400万年の歴 史をもつそうです。60種超の固有種が生息し、近 畿1450万人の生活や産業の発展に欠かせない資 産。面積は約670平方キロ、一周約200キロ。 深さ104m南北60キロ、東西最大幅20...
423. 大韓帝国最後の皇太子李垠も訪ねた茶臼山古墳
長浜市横山丘陵にある茶臼山古墳に行ってきました。 4世紀後半の前方後円墳です。 後世には姉川古戦場となり信長、家康が砦にしました。 この地に李王垠殿下御台臨という石柱を見つけました。 大韓帝国最後の王である英親王(1897.10.20~1970.5.1) 時代の要請により日本...
606. 新しい年に福をたくさん貰いましたか?
2025年乙巳年の出発です。새복 많이 받으세요 きのとへび、6番目の干支の歳ですね。 韓国語では뱀띠ペム、日本では弁財天として祀られ ます。日本三大弁財天の一つが竹生島神社です。 一回り120年前に乙巳保護条約が結ばれ大韓帝国 の外交権は、ほぼ大日本帝国に接収されることとな ...
このブログを検索
안녕하십니까?
한ちゃん の ページです。
어서 오십시오
►
2008
(15)
►
9月
(7)
►
10月
(5)
►
11月
(1)
►
12月
(2)
►
2009
(25)
►
1月
(3)
►
2月
(2)
►
3月
(2)
►
4月
(1)
►
5月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(1)
►
8月
(3)
►
9月
(2)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(3)
►
2010
(53)
►
1月
(6)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(2)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(4)
►
8月
(5)
►
9月
(4)
►
10月
(6)
►
11月
(4)
►
12月
(7)
►
2011
(61)
►
1月
(6)
►
2月
(6)
►
3月
(6)
►
4月
(6)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(5)
►
8月
(6)
►
9月
(3)
►
10月
(5)
►
11月
(4)
►
12月
(6)
►
2012
(53)
►
1月
(4)
►
2月
(4)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(5)
►
8月
(5)
►
9月
(5)
►
10月
(4)
►
11月
(3)
►
12月
(4)
►
2013
(47)
►
1月
(4)
►
2月
(3)
►
3月
(5)
►
4月
(4)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(4)
►
9月
(5)
►
10月
(4)
►
11月
(4)
►
12月
(4)
►
2014
(37)
►
1月
(3)
►
2月
(2)
►
3月
(3)
►
4月
(3)
►
5月
(2)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
8月
(4)
►
9月
(4)
►
10月
(3)
►
11月
(4)
►
12月
(4)
►
2015
(28)
►
1月
(2)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(3)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(3)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(3)
►
2016
(24)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(3)
►
4月
(4)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(3)
►
8月
(2)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
12月
(2)
►
2017
(15)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(2)
►
4月
(2)
►
5月
(2)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2018
(19)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(2)
►
4月
(2)
►
5月
(1)
►
6月
(1)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(1)
▼
2019
(22)
►
1月
(1)
►
2月
(2)
►
3月
(2)
►
4月
(1)
►
5月
(1)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(3)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
▼
11月
(2)
397. 天智天皇ゆかりの郷を訪ねて
398. 高麗神社 埼玉県日高市
►
12月
(1)
►
2020
(26)
►
1月
(3)
►
2月
(1)
►
3月
(1)
►
4月
(7)
►
5月
(1)
►
6月
(2)
►
7月
(2)
►
8月
(3)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(2)
►
2021
(37)
►
1月
(3)
►
2月
(4)
►
3月
(5)
►
4月
(3)
►
5月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(5)
►
2022
(53)
►
1月
(6)
►
2月
(9)
►
3月
(9)
►
4月
(1)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(2)
►
8月
(5)
►
9月
(3)
►
10月
(2)
►
11月
(2)
►
12月
(6)
►
2023
(45)
►
1月
(2)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(4)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(5)
►
10月
(3)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2024
(45)
►
1月
(4)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(3)
►
5月
(3)
►
6月
(4)
►
7月
(4)
►
8月
(3)
►
9月
(3)
►
10月
(4)
►
11月
(3)
►
12月
(6)
►
2025
(7)
►
1月
(5)
►
2月
(2)
꽃과 산을 좋아하는 사람
ハン
詳細プロフィールを表示
QRコード
リンクリスト
ハングル掲示板
go.korean
テーマ別一覧
お得情報
(33)
ことば
(261)
なぜ?
(258)
ニュース
(161)
パソコン
(7)
花シリーズ
(100)
環境
(55)
韓国事情
(176)
季節
(147)
教室
(101)
祭シリーズ
(68)
食
(50)
数字
(91)
文化
(169)
保険
(16)
名所
(103)
歴史
(184)
韓国語ブログ他
http://www.classroom-navi.jp/korean/num1058/
にほんブログ村
2019年11月27日水曜日
398. 高麗神社 埼玉県日高市
紅葉シーズンの土日とあって中央道も渋滞するほどでしたが
念願の高麗神社参拝に行くことができました。
高麗郡1300年自販機
鳥居と紅葉
天皇皇后両陛下行幸啓記念
高句麗の滅亡668年以後、関東へ
高麗王若光が1799人で来た。
2019年11月11日月曜日
397. 天智天皇ゆかりの郷を訪ねて
11月9日秋晴れの下JR大津京駅を出発点として、
「近江大津宮跡」を訪ね「渡来人の郷」をゆく。
という企画に参加させていただきました。
近江大津宮は昭和49年の発見までその所在地も
はっきりしない王宮で667年の遷都から壬申の乱
により大海人皇子が天武天皇に即位する672年
までの僅か5年の王宮でした。
大和朝廷において様々な渡来系の力関係の中で
律令国家形成に貢献した中大兄皇子時代から、
百済への援軍、惨敗を経て都を大津に移さざるを
得なかった天智天皇。息子の大友皇子に皇位継承
すらできずさぞかし・・・
令和天皇即位式パレードのニュースを見ながら
歴史に思いを馳せます。
万葉集の歌とともに歴史を振り返るのも紅葉の
季節ならでは・・・ではないでしょうか?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)