2013年1月16日水曜日

209.全国の佐々木さんのルーツ


沙沙貴神社に行ってきました。

宇多源氏、佐々木源氏、乃木将軍でも有名です。
Wikipedia

http://www.harimaya.com/o_kamon1/syake/view/sasaki.html

今は蝋梅の季節、5月にはなんじゃもんじゃの木に

も花がつきます。元をたどると、少彦名神(すくな

ひこなかみ)さまを祀っています。少彦名神さまは

ササゲの豆の鞘に乗って、海を渡って来られたこと

からササキ神社といわれるようになったそうです。

大国主神さまと少彦名神さまは力をあわせて国をお

さめられた。少彦名神さまは大変物知りで、子供を

無事に産み丈夫に育つようにお守りしたり、蚕を飼

って絹をとることや病気に良く効く薬を教えたり、

味噌・醤油・お酒をつくる醸造のこと、そして、お

百姓の道具の造り方も教えました。

➡渡来人の業績と文化伝播の恩恵があちらこちらに

見え隠れします。

0 件のコメント: