韓国語、滋賀/長浜・ひこね
ドラマだけじゃない。韓国の魅力。 それは日本のルーツがここにあるから。
어서 오세요.
人気の投稿
644. ヨハネの黙示録12章 赤い龍
赤い龍 第 12 章 また、大いなるしるしが天に現れた。ひとりの女が 太陽を着て、足の下に月を踏み、その頭に十二の星 の冠をかぶっていた。 この女は子を宿しており、産みの苦しみと悩みとの ために、泣き叫んでいた。 また、もう一つのしるしが天に現れた。見よ、大き な、 赤い龍がいた...
641. 観音の里ふるさとまつり
滋賀県長浜市の旧高月町を中心に例年行われている お祭りへ久しぶりに行ってきました。普段は御開帳 されない秘仏にも触れることが出来る機会で、天候 にも恵まれて素晴らしい収穫の一日でした。以前に キャノンは観音が発想の語源で長浜にも工場がある と聞いたことがあります。千手観音のあらゆ...
638. 渡来人のルーツ本貫地を辿る
ウイキペディアによると朝鮮半島における本貫は、 発祥を同じくする同一父系氏族集団の発祥地、ある いは宗族そのものをあらわす概念だそうです。 そのルーツを辿っていくと伽耶地域を本貫とする姓 氏をたくさん見つけました。 最も有名なのは、金官伽耶の金海金氏、金海許氏。 更には大伽耶の首...
このブログを検索
안녕하십니까?
한ちゃん の ページです。
since
►
2008
(15)
►
9月
(7)
►
10月
(5)
►
11月
(1)
►
12月
(2)
►
2009
(25)
►
1月
(3)
►
2月
(2)
►
3月
(2)
►
4月
(1)
►
5月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(1)
►
8月
(3)
►
9月
(2)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(3)
►
2010
(53)
►
1月
(6)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(2)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(4)
►
8月
(5)
►
9月
(4)
►
10月
(6)
►
11月
(4)
►
12月
(7)
▼
2011
(61)
▼
1月
(6)
94.入場無料 입장무료
95.風水都市 京都 (その2)
96.次回の韓国語能力試験は、4月17日です。
97.3月20日(日)・21日(祝) 近淡海(おうみ)の祭りに参加します
98.ひこね教室の新年会、兼 初会食の報告
99.滋賀・長浜といえば・・・クリック
►
2月
(6)
►
3月
(6)
►
4月
(6)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(5)
►
8月
(6)
►
9月
(3)
►
10月
(5)
►
11月
(4)
►
12月
(6)
►
2012
(53)
►
1月
(4)
►
2月
(4)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(5)
►
8月
(5)
►
9月
(5)
►
10月
(4)
►
11月
(3)
►
12月
(4)
►
2013
(47)
►
1月
(4)
►
2月
(3)
►
3月
(5)
►
4月
(4)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(4)
►
9月
(5)
►
10月
(4)
►
11月
(4)
►
12月
(4)
►
2014
(37)
►
1月
(3)
►
2月
(2)
►
3月
(3)
►
4月
(3)
►
5月
(2)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
8月
(4)
►
9月
(4)
►
10月
(3)
►
11月
(4)
►
12月
(4)
►
2015
(28)
►
1月
(2)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(3)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(3)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(3)
►
2016
(24)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(3)
►
4月
(4)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(3)
►
8月
(2)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
12月
(2)
►
2017
(15)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(2)
►
4月
(2)
►
5月
(2)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2018
(19)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(2)
►
4月
(2)
►
5月
(1)
►
6月
(1)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(1)
►
2019
(22)
►
1月
(1)
►
2月
(2)
►
3月
(2)
►
4月
(1)
►
5月
(1)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(3)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(2)
►
12月
(1)
►
2020
(26)
►
1月
(3)
►
2月
(1)
►
3月
(1)
►
4月
(7)
►
5月
(1)
►
6月
(2)
►
7月
(2)
►
8月
(3)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(2)
►
2021
(37)
►
1月
(3)
►
2月
(4)
►
3月
(5)
►
4月
(3)
►
5月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(5)
►
2022
(53)
►
1月
(6)
►
2月
(9)
►
3月
(9)
►
4月
(1)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(2)
►
8月
(5)
►
9月
(3)
►
10月
(2)
►
11月
(2)
►
12月
(6)
►
2023
(45)
►
1月
(2)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(4)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(5)
►
10月
(3)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2024
(45)
►
1月
(4)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(3)
►
5月
(3)
►
6月
(4)
►
7月
(4)
►
8月
(3)
►
9月
(3)
►
10月
(4)
►
11月
(3)
►
12月
(6)
►
2025
(40)
►
1月
(5)
►
2月
(2)
►
3月
(3)
►
4月
(3)
►
5月
(5)
►
6月
(4)
►
7月
(4)
►
8月
(4)
►
9月
(3)
►
10月
(4)
►
11月
(3)
꽃과 산을 좋아하는 사람
ハン
詳細プロフィールを表示
QRコード
リンクリスト
ハングル掲示板
go.korean
テーマ別一覧
お得情報
(34)
ことば
(281)
なぜ?
(277)
ニュース
(178)
パソコン
(7)
花シリーズ
(104)
環境
(57)
韓国事情
(188)
季節
(154)
教室
(102)
古代史
(89)
祭シリーズ
(71)
食
(50)
数字
(96)
文化
(172)
保険
(16)
名所
(117)
歴史
(200)
韓国語ブログ他
http://www.classroom-navi.jp/korean/num1058/
にほんブログ村
2011年1月19日水曜日
97.3月20日(日)・21日(祝) 近淡海(おうみ)の祭りに参加します
滋賀県主催の
「近淡海の祭り avec こどもワールドフェスティバル」
における国際文化交流事業として、韓国太鼓のサムルノリが舞台ステージに上がることになりましたのでご案内します。
記
日 時 : 3月20日(日)・21日(祝)午前10時~午後4時30分(予定)
多文化ステージのサムルノリ公演は3月20日15時~15時15分(予定)
場 所 : 米原文化産業交流会館
その他 : 多文化民族料理のブースにて「ポラリス」の韓国チヂミやります。
また、韓国のアカペラグループ「トリス」の公演もあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿