韓国語、滋賀/長浜・ひこね
ドラマだけじゃない。韓国の魅力。 それは日本のルーツがここにあるから。
어서 오세요.
人気の投稿
346.春の到来と共に新講座のご案内です
3月に入りました。 4月からの新年度にあわせて新たに近江八幡市にて 韓国語講座の開講を準備中です。 詳細は追って連絡します。 近江八幡周辺の方々からのご連絡お待ちしております。
630. アルプスの女王と特別天然記念物
燕岳(つばくろだけ) アルプスの女王こと燕岳を目指すには、北アルプス の三大急登の一つである合戦尾根を登り切らなけれ ばなりません。そうして稜線に出ると、女王の名に 相応しい花崗岩の白い山肌を見せてくれます。 コマクサと北アルプスの山々 この時期コマクサというピンクの花が、斜面一...
199.びわ湖環境ビジネスメッセ 2012
三日間にわたる びわ湖環境ビジネスメッセ の初日に 長浜ドームまで足を運んで来ました。 今年は無料シャトルバスの送迎が豊公園からではなくて、 さらに湖岸を北に走った工業団地の敷地に来場者駐車場が設けられました。 日韓広域連合協業プロジェクト/滋賀大学の...
このブログを検索
안녕하십니까?
한ちゃん の ページです。
since
►
2008
(15)
►
9月
(7)
►
10月
(5)
►
11月
(1)
►
12月
(2)
►
2009
(25)
►
1月
(3)
►
2月
(2)
►
3月
(2)
►
4月
(1)
►
5月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(1)
►
8月
(3)
►
9月
(2)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(3)
►
2010
(53)
►
1月
(6)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(2)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(4)
►
8月
(5)
►
9月
(4)
►
10月
(6)
►
11月
(4)
►
12月
(7)
►
2011
(61)
►
1月
(6)
►
2月
(6)
►
3月
(6)
►
4月
(6)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(5)
►
8月
(6)
►
9月
(3)
►
10月
(5)
►
11月
(4)
►
12月
(6)
►
2012
(53)
►
1月
(4)
►
2月
(4)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(5)
►
8月
(5)
►
9月
(5)
►
10月
(4)
►
11月
(3)
►
12月
(4)
►
2013
(47)
►
1月
(4)
►
2月
(3)
►
3月
(5)
►
4月
(4)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(4)
►
9月
(5)
►
10月
(4)
►
11月
(4)
►
12月
(4)
►
2014
(37)
►
1月
(3)
►
2月
(2)
►
3月
(3)
►
4月
(3)
►
5月
(2)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
8月
(4)
►
9月
(4)
►
10月
(3)
►
11月
(4)
►
12月
(4)
▼
2015
(28)
►
1月
(2)
▼
2月
(4)
294.三人の冬将軍が帰りました
295.2015年のソルラルは2月19日です
296.老蘇の森(国史跡)と奥石神社(延喜式内社)
297.ソルラル ポットラックパーティー報告
►
3月
(4)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(3)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(3)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(3)
►
2016
(24)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(3)
►
4月
(4)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(3)
►
8月
(2)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
12月
(2)
►
2017
(15)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(2)
►
4月
(2)
►
5月
(2)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2018
(19)
►
1月
(1)
►
2月
(1)
►
3月
(2)
►
4月
(2)
►
5月
(1)
►
6月
(1)
►
7月
(1)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(1)
►
2019
(22)
►
1月
(1)
►
2月
(2)
►
3月
(2)
►
4月
(1)
►
5月
(1)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(3)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(2)
►
12月
(1)
►
2020
(26)
►
1月
(3)
►
2月
(1)
►
3月
(1)
►
4月
(7)
►
5月
(1)
►
6月
(2)
►
7月
(2)
►
8月
(3)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(1)
►
12月
(2)
►
2021
(37)
►
1月
(3)
►
2月
(4)
►
3月
(5)
►
4月
(3)
►
5月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(3)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(5)
►
2022
(53)
►
1月
(6)
►
2月
(9)
►
3月
(9)
►
4月
(1)
►
5月
(4)
►
6月
(4)
►
7月
(2)
►
8月
(5)
►
9月
(3)
►
10月
(2)
►
11月
(2)
►
12月
(6)
►
2023
(45)
►
1月
(2)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(4)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(5)
►
10月
(3)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2024
(45)
►
1月
(4)
►
2月
(4)
►
3月
(4)
►
4月
(3)
►
5月
(3)
►
6月
(4)
►
7月
(4)
►
8月
(3)
►
9月
(3)
►
10月
(4)
►
11月
(3)
►
12月
(6)
►
2025
(28)
►
1月
(5)
►
2月
(2)
►
3月
(3)
►
4月
(3)
►
5月
(5)
►
6月
(4)
►
7月
(4)
►
8月
(2)
꽃과 산을 좋아하는 사람
ハン
詳細プロフィールを表示
QRコード
リンクリスト
ハングル掲示板
go.korean
テーマ別一覧
お得情報
(34)
ことば
(271)
なぜ?
(270)
ニュース
(173)
パソコン
(7)
花シリーズ
(103)
環境
(55)
韓国事情
(187)
季節
(152)
教室
(102)
古代史
(81)
祭シリーズ
(70)
食
(50)
数字
(95)
文化
(172)
保険
(16)
名所
(109)
歴史
(194)
韓国語ブログ他
http://www.classroom-navi.jp/korean/num1058/
にほんブログ村
2015年2月6日金曜日
295.2015年のソルラルは2月19日です
日本に於いては盆や正月もすべて新暦で祝いますが、
中国や韓国では旧暦でのお祝いが一般的です。
年賀状に
新春、
迎春
と書いてもなんら実感がわきませんが、
ソルラルには良く似合う言葉です。
1月、2月の寒く長い冬休みの中でソルラルを迎え、3月からいよいよ
新しい躍動の新年度がはじまるといった感じなのでしょうか。
韓国語サークル“ポラリス”ではソルラルにポットラックパーティーを
計画しています。
チュソクとソルラルくらいは日本に居ても年中行事として記憶しておきたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿