2023年6月8日木曜日

534. 水無月 6月 梅雨の月

6月のことを「みなづき」と言います。水無月の

「無」は水の月という「の」連体助詞だそうです。

それなら水口というように、水月と書いてみなづき

と読めばいいのにと考えたりしますが、そうすると

「すいげつ」と呼んでしまうのでやはり水無月がい

いのでしょう。10月のことを神無月と言いますが

こちらも神の月なのでしょう。神様がみんな出雲に

行ってしまって神無月、出雲では神在月というので

はちょっと・・・。

6月と10月に違和感を感じるのは韓国語も同じで

こちらは発音の問題です。

1月から12月まで数字で数えるのは日本と同じで

すが、数字の6と10をそのまま発音しないで

6yukをyu、10sipをsiとパッチムを外して

発音します。

荒神山から琵琶湖を臨む

0 件のコメント: