高市早苗自民党総裁の選出から3週間、目まぐるし
い動向の結果、組閣認証、就任演説を経てアセアン
会議に向かわれました。公明党の連立離脱から日本
維新の会の閣外協力に至る流れは、高市総理にとっ
ては自身のやりたい政策を前に進める上においての
障害が取り払らわれて、内外に安定を示す結果とな
りました。まさに渡りに船と言ったところでしょう
か。右派と言われる高市政権に対して、進歩、左派
の韓国李在明政権。それらを取り持つトランプ大統
領の対応が今週の見どころと言えそうです。世界の
動きから目が離せません。
 |
| 関ヶ原にて |
滋賀県長浜市の旧高月町を中心に例年行われている
お祭りへ久しぶりに行ってきました。普段は御開帳
されない秘仏にも触れることが出来る機会で、天候
にも恵まれて素晴らしい収穫の一日でした。以前に
キャノンは観音が発想の語源で長浜にも工場がある
と聞いたことがあります。千手観音のあらゆるもの
を網羅する可能性が見え隠れします。
ガイドさんの説明で気になったコロリ観音は賤ケ岳
から見下ろせる湧出山の麓、高月町唐川の唐喜山赤
後寺に二軀おられました。本来は韓来山なのでしょ
うね。こちらは写真撮影禁止で、パンフレットにも
お姿がありませんでした。
 |
| 洞窟の中の如意輪観音 |
次に、パンフレットのお写真で気になった小谷寺に
向かいました。様々な観音様の中で、お一方弥勒の
お姿だったからです。浅井三姉妹の祈願寺としても
有名ですが、如意輪観音像のその大きさにも驚かさ
れました。金銅半跏思惟像の他にも弁才天の像もあ
りご住職の説明に大変感銘しました。現在、本堂再
建クラウドファンディングをされています。
 |
| 精巧な弁才天 |
小谷寺は聖武天皇の時代に、白山の開祖泰澄上人が
白山から伊吹山までの峰々に修験道場を開いたその
坊舎の一つだそうです。そういえば荒島岳にもこの
先日のスポーツの日、福井県にある日本百名山荒島
岳に登ってきました。山なのに島とはこれ如何に?
陸続きなのに半島というが如し。ということで、地
元では大野富士と呼ばれているお山で、私の山アプ
リの記録によると、日本百名山の10座目の登頂と
なりました。百名山制覇などは考えてもおりません
けど…
 |
| 荒島岳1523.5m |
さて、荒島岳のルーツに迫ります。古代においては
阿羅志摩多気とか嵐間ヶ嵩と記録にあります。嵐麻
呂、阿羅之麻呂、荒山連公、荒山大権現、物部大連
の霊を祀ると荒島神社にあります。
このお山は荒島おろしと言われる南東の強風が4月
に吹き荒れ大火をもたらし、6、7月には稲に着く
虫を運び作物を害すると怖れられ、人を寄せ付けな
い山、近寄り難い山だったそうです。名前における
島は深い意味がないが、荒には阿羅即ち阿羅伽耶か
らの渡来人とその子孫物部氏の足跡があったようで
す。敦賀の気比神宮の角鹿神社は都怒我阿羅斯等命
が祀られ、神功皇后も瀬戸内海から九州に赴き、日
本海を渡り敦賀に辿り着いています。
今回、勝原登山口の駐車場から午前7時過ぎに出発
しようとしましたが、そこにはNHKのカメラが待
ち受け、登山の準備や熊対策等について尋ねてこら
れました。山道は急登に次ぐ急登で、北アルプスの
三大急登と言われる燕岳の合戦小屋までの道よりも
はるかに険しい道のりでした。
自由民主党の新総裁に高市早苗氏が就任しました。
どこかのユーチューブチャンネルで「党内で政権交
代が出来る自民党はすごい」とオールドメディアの
小泉圧勝の予想を覆した高市早苗氏の勝利を、驚き
で報じていました。様々な要因が今後検証されるで
しょう。
律令体制が整っていく時代に、兄の天智天皇から、
弟の天武天皇に受け継がれ、持統天皇を経て、文武
天皇時代の701年に大宝律令が制定される過程に
於いて、高市皇子の存在は大きかったと思います。
天智天皇の死後、壬申の乱に於いて勝利した大海人
皇子(天武天皇)も、犬上川の戦いに於いて一時は
大友軍に囚われた。がしかし、安食の5人衆によっ
て解放され逆転勝利した、と地元では伝えられてい
ます。その後、大友皇子は大津において自害し、戦
乱は終息します。白村江の戦いの敗戦で唐、新羅の
攻撃を怖れ、大津に都をおいた天智天皇から、弟の
天武天皇に時代が移る中で、天武天皇は飛鳥に都を
戻します。高松塚古墳、キトラ古墳などがある高市
郡明日香村がその場所です。
高市皇子は大海人皇子と妻尼子姫との最初の子で、
壬申の乱の勃発で大津京から母の実家である犬上郡
甲良町尼子に戻り、不破関の戦いで大海人皇子と合
流した模様です。その後、持統天皇の時代に太政大
臣として律令体制を確立していきました。犬上氏は
壬申の乱の後に、朝臣の称号を受けています。
さて、マスコミの大方の予想に反して勝利した高市
早苗氏が、今後総理に就任すれば、壬申の乱を征し
た天武天皇の時代のように安定政権を維持するよう
に見えます。
これも歴史の同時性というのでしょうか。
安倍首相、朴槿恵~文在寅、トランプ大統領の時代
高市首相、李在明大統領、トランプ大統領・・・
 |
| 飛鳥寺にて |