自由民主党の新総裁に高市早苗氏が就任しました。
どこかのユーチューブチャンネルで「党内で政権交
代が出来る自民党はすごい」とオールドメディアの
小泉圧勝の予想を覆した高市早苗氏の勝利を、驚き
で報じていました。様々な要因が検証されるでしょ
うが、律令体制が整っていく時代に、兄の天智天皇
から、弟の天武天皇に受け継がれ、持統天皇を経て
文武天皇の時代の701年に大宝律令が制定される
過程に於いて、高市皇子の存在は大きかったと思い
ます。
天智天皇の死後、壬申の乱に於いて勝利した大海人
皇子(天武天皇)も、犬上川の戦いに於いて一時は
大友軍に囚われた。がしかし、安食の5人衆によっ
て解放され逆転勝利した、と地元では伝えられてい
ます。その後、大友皇子は大津において自害し、戦
乱は終息します。白村江の戦いの敗戦で唐、新羅の
攻撃を怖れ、大津に都をおいた天智天皇から、弟の
天武天皇に時代が移る中で、天武天皇は飛鳥に都を
戻します。高松塚古墳、キトラ古墳などがある高市
郡明日香村がその場所です。
高市皇子は大海人皇子と妻尼子姫との最初の子で、
壬申の乱の勃発で大津京から母の実家である犬上郡
甲良町尼子に戻り、不破関の戦いで大海人皇子と合
流した模様です。その後、持統天皇の時代に太政大
臣として律令体制を確立していきました。犬上氏は
壬申の乱の後に、朝臣の称号を受けています。
マスコミの大方の予想に反して勝利した高市早苗氏
が、今後総理に就任すれば、壬申の乱を征した天武
天皇の時代のように安定政権を維持するように見え
ます。
これも歴史の同時性というのでしょうか。
安倍首相、朴槿恵~文在寅、トランプ大統領の時代
高市首相、李在明大統領、トランプ大統領・・・
![]() |
飛鳥寺にて |
0 件のコメント:
コメントを投稿